やすらぐ自然を追い求めて ブログ編 PARTⅡ

やすらぐ自然を追い求めて ブログ編 PARTⅡ

山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

もう4年ぶりとなった埼玉県加須市にあるオニバス自生地へ~。

やはりこの日も猛暑の中の撮影となりました。

熱中症にならないよう、できるだけ短時間で...カメラキョロキョロあせる

 

※【オニバス自生地】
オニバスはスイレン科の巨大な浮葉の一年草で、毎年5月頃から水底の種子が発芽し、7月頃にはトゲのある丸い葉を広げるようになり、多きもので直径2mにも成長します。オニバスは埼玉県レッドデータブックにおいて絶滅危惧1A類に指定されています。県内唯一の自生地であり、市の天然記念物として大切に保護しています。
(加須市物産観光協会より)

貴重なオニバス(スイレン科・絶滅危惧Ⅱ類 (VU)・埼玉県では絶滅危惧ⅠA類 (CR))の開花が見られました~。

 

オニバスとは...。

 

オニバス
スイレン科オニバス属
生息地:  池・沼
分布:   本州、九州
花期:   8月~10月
花色:   赤紫色
花の大きさ:4cm
生活型:  1年草
保全状況:絶滅危惧Ⅱ類(VU)(環境省レッドリスト)・(絶滅危惧Ⅰ類(CE)埼玉県レッドリスト)


離れの指定の駐車場に停めて、自生地へ向かいました。


ここは、水路が自生地で、隣の池は復元池となっています。

 

このときは、まだ開花が少なく...。水路の自生地では開花が見られませんでした。

 

今シーズンは復元池でも、まだ開花が少なく...。

 

シオカラトンボ(トンボ科)がよく見られました。

 

綺麗なスイレンの品種が見られました~。

 

貴重なアサザ(ミツガシワ科・準絶滅危惧 (NT))の開花が見られました~。

 

また良い開花の時期にも訪れてみたいと思いつつ、ここをあとにしました。

 

またの機会を楽しみに~それではまた~。ニコニコパー

現地案内→加須市ホームページ加須市観光協会

(2024年8月15日撮影)