ギザギザもですバイバイ


毎週日曜日の楽しみは


情熱大陸です


結婚式でも披露宴の入場の曲に使うほど


好きですデレデレ


そんな今日は憧れる


建築家の隈研吾さん


手掛ける建築はどれも


和をモチーフにした


建物ばかりで


1度は訪れたい場所ばかりですデレデレ


家から近い新風館






京都にあう綺麗な木のホテルですデレデレ




ホテルロイヤルクラシック大阪


ここの現場も思い出があります


斬新な建物です


連続唐破風で知られる村野藤吾の傑作


大阪新歌舞伎座をホテルとして再生


考える能力の凄さを感じさせられました




伊丹市役所も思い出ある現場です


東京の新国立競技場は


和と輪をイメージした建物



木を途轍もなく使うって


斬新だなと感じます


地震大国の日本やはり


木より鉄の方が強いそう感じますが


次の時代を切り開く


捻くれたものが建築に向いていると


隈研吾さんは言っていた


東京の青山の事務所には300人のスタッフ


色々な国から来た建築家が集まる事務所


凄いなと感じます


私も仕事柄


隈研吾さんの設計図を


目にする事が多く


隈研吾さんの設計した図面を施工図に


書き換える事もあります


多分デレデレ


書いた施工図を見て頂いてるかなと


直に隈研吾チェックして


頂きたいなデレデレ


世界でも活躍している隈研吾さん


今度はフランスオリンピックの


サン・ドニ・プレイエル駅を目にする方が


多いのでは?





こんな凄い駅をイメージして


設計するって凄いなと感じますデレデレ


私も50枚の図面を1週間で書く事は


大変なのに


こんな建物は何百枚と言う図面や


パースや模型を作らないと


コンペには選ばれない


いつ休んでるんだろう?


寝れてるのかなと感じます


TVでも見ましたが


隈チェックキラキラ


適切なアドバイスは確かにと


感じさせられるウインク


クライアントのプレゼンも


Tシャツ一枚で説明する


着飾らないところが好きだなキラキラ


隈研吾さんの事務所を一度でも


見学に行きたいなと感じますデレデレ


35カ国の人が集う忘年会


こんな忘年会は見たことがないキラキラ


隈研吾建築図鑑は勉強になります


中学生の頃に建築家を目指して


建築の道に進んだ


家を建てるのに自分で設計する事が


夢だった


マイホームを建てた時の実感は


今でも忘れない


日本人はやはりコンクリート打放しより


木の融合を大切にする事が


住みやすさ


過ごしやすさ


暮らしやすさ


あと何年設計の仕事ができるだろうか?


何年後かに設計した場所に訪れて


あぁギザギザ苦労したなギザギザ


あぁギザギザここはもっとこうしておけば


良かったなぁギザギザ


そんな思いで仕事頑張っております


情熱大陸


隈研吾さん


今日は勉強になりましたウインク


ではではバイバイ


情熱大陸1300回隈研吾


情熱大陸 見逃し配信


隈研吾建築都市設計事務所