走行すれば当然これです。

 

 

メンテナイト。

 

 

私の幸せタイム到来です!!

 

 

 

とにかく今回は、購入後慣らしの終わったこいつ!!

 

 

O.S12TZ こいつのばらしからです。

 

 

 

 

ヘッドを空けて、

 

 

 

 

綺麗なもんですね。

 

 

 

 

ちょっと焦げてますが、問題なしでしょう。

 

 

 

 

 

ピストン・コンロッドも綺麗の一言!

 

 

 

 

 

クランクも問題なし。

 

 

 

 

 

ベアリングもゴリゴリなど一切なし!

 

 

 

 

パーツそれぞれにWD-40を噴霧してささっと終了。

(ただ開けたかっただけとも言う・・・)

 

 

今回酷かったのはBD用のゴムタイヤ・・・

 

 

 

 

 

 

 

まだ2回しか使ってないのに・・・・

 

 

 

 

 

こんあんなんなっちゃいました・・・・

 

 

 

 

スタ1時代から使ってるスイープの40の方が全然持ってます・・・・

 

 

 

ちょっと考えよう・・・・

 

 

 

 

それと。。。。なんかモーターが冷えないな~・・・って思っていたら・・・

 

 

 

 

モーター用クーリングファンの・・・・

 

 

 

 

 

配線ブッチ切れ・・・・・

 

 

 

動かなければ冷えるわけがありません・・・いつからだったんだろう・・・・

 

 

 

 

情けない・・・・・

 

 

 

 

 

 

それと今回はYRFが絶好調でした!!

 

 

 

F1用ゴムタイヤも復活できそう!!

 

 

 

そうとなれば!!!

 

 

 

 

 

F103用の我が自慢のボディー「ロータスホンダ」!!

 

 

 

 

リアウイングは問題なくついてしまった為!!!

 

 

 

 

YRFに搭載させるべく現在色々試行錯誤中です!!

 

 

おそらくボディー搭載穴がもう一つ空いてしまうとは思うのですが、

 

 

それを差し置いてでもやはりロータスボディーで走らせたい!!

 

 

やはりF1はスケールボディーが一番しっくりきますよね(o^―^o)ニコ

 

 

 

 

次回の走行までに何とかこのビューを黄色いバージョンにするべく、

 

 

 

メンテと言う私の幸せ時間が続きます!!!

 

 

 

は~・・・・仕事行かきゃダメだよね・・・・

 

 

 

 

時間が足りん・・・・全く足りん・・・・・

 

 

 

 

養老先生クラスに時間が足りん・・・・・

 

 

最後に前回の秋ヶ瀬でのYRFでの走行動画になります。

 

 

ちなみに「ノンブーストノンターボ」です。

 

今度行くときは冬用のR1だけでなく

 

夏用のR3も持ち込みます!!