2023年 3月12日 日曜日
久々に家族でお出かけ。
向かった先は。
久々の高速走行でご満悦のスイフトです。
ここはどこかと申しますと、
これだけで分かったあなたはかなりマニア・・・
ここはと言いますと!!
江の島でございます!!わかりやすく駅の写真で。
目的はと言いますと。
仲の言いご家族3家族と一緒に参加しに行ってきたんです。
2年ほど前に行った藤沢での謎解きイベントの江の島バージョン。
こっちが本家本元のようです。
冊子を開くと謎解きしながら、観光スポットを回っていく仕組みになってます。
なかなか謎解きが楽しくやりがいのあるこのイベント。
周り見れば、老若男女かなりの人数の皆様がイベントを楽しんでましたね!!
私事ですが、
ハトネンが江の島に来たのは3回目。
最初に来たのは19歳の時。
2輪免許取り立てほやほや。仲間3台でのツーリング。
季節は・・・・8月・・・・・
何も知らなかったとは言え、当時の8月の江の島はそりゃ~もう無法地帯・・・
どっち行っても道は狭いは、海、目指す車で、道は大渋滞!!
数キロ進むのに1時間何て当たり前!!
8月の江の島のギンギンの太陽と、CB400SFのギンギンのエンジンの「熱気」
ダブルパンチで危うく干からびるところでした・・・・
2回目は友人の結婚式に参加するために、小田急線で来ました。
それも8月。暑苦しい思いでしかなかったので、
江の島に対するいい記憶が、あまり無かったのが正直なところなんですが・・・・
3月の江の島は快適そのものでした!!いい時期に行きました!!
小田急線の江の島駅
何年か前に改築したらしく綺麗な物でした。
友人の結婚式で来たときは、普通の駅舎だったので。
こっちは江ノ島電鉄の江の島駅
やっぱりこっちの方が不インキ有りますよね。
謎解きポイントのお寺さんです。名前忘れました・・・・
五重塔がありました!!
静かでいい感じ!!ここでハトネン人生初体験!!
「鐘」突きました!!
ちゃんとお賽銭入れましたよ(o^―^o)ニコ
この後、妻も突いてました!
その後も、謎解きしながら、観光ポイントをぐるぐる回り。
島の中心部にあるお寺さんからの景色です。
町を一望出来ていい眺めでした!!
それと当然ですが、お昼食べます。
ハトネンの「上手い店」嗅覚がビンビンに反応したのがこちらのお店。
「食堂いのうえ」さんです。
メイン街道ではなく、一本入った裏路地です。
結果から言えば当然大当たり!!!
お刺身定食頂きました!!
「くろ鯛」「鰹」「太刀魚」の3種盛り!!
まさか江の島で「太刀魚」のお刺身が食べれるとは思ってもいませんでした・・・
いや~やられましたよ・・・
妻の頼んだ定番の「釜揚げしらす丼」
やはり鎌倉や江の島と言えばこれですね。少し頂きましたが美味!!!
食事したお店の近くにあった謎解きポイントの公園で・・・
鉄棒あったもんだからつい・・・・
食後のいい運動になりました!!
その後も引き続き謎解きしながら色々回り、
島の反対側から見た海です。
ここまで来たのは初めてでした!!良い眺め。
この反対側にもお店がたくさんありそこで少しお見上げ買って。
残念ながら、謎解きは当然子供たちチームの方が早く終了し
我々はタイムアップ・・・・
でも良い運動になりみんな充実したいい顔してました!!
妻も色々写真撮ったりして充実してましたね。
良いお出かけになりました(o^―^o)ニコ