以前にも上げたこの記事

 

 

 

この続きもありますんで、そちらも是非ご覧ください!!(貼り付け方がいまいちわからなかっただけ・・・・・・)

 

 

 

私の中のヒーローその1

「冒険野郎マクガイバー」 

 

そんなアメリカドラマに大好きで、毎週釘付けだったくせに、理科が大の苦手だったハトネン・・・・

 

 

でも今回はそんなお話の第二弾!

 

あ!ちなみにこれです。オープニング映像だけですが。

 

 

怒られて、消されちゃうかもしれませんがお許しを<m(__)m>

 

 

今回の記事はこのマクガイバーのテーマソングを頭の中で流しながらご覧ください!!

 

 

 

 

それでは行きます!!レッツ・スタート!!

 

 

 

 

デッキるっかな~・デッキるっかな~・さてさてふんむ~~(o^―^o)ニコ おっと!!違った!!Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

 

 

改めまして行きます!!

 

 

ラジコンホイールののリサイクル方法です!

 

使うのは当然こちら!

 

 

アセトンですね。  

 

マネキュアの除光液なんかでも使われるこの溶剤。

 

これでホイールををリサイクルです。

 

以前にも記事は上げましたが今回は動画を撮ってみました。

 

色々な方が紹介されていますが、皆さん動画は無いですからね。

 

やり方は簡単そのもの。

 

この溶剤に組んで使い切ったスポンジタイヤとホイールを漬け込むだけ。

 

 

 

 

 

こういた容器に漬け込みます。

 

 

こんな感じですね。

 

 

 

溶剤自体が結構ぬるぬるするので、こういった手袋をすることをお勧めします。

 

 

 

丸っと一日24時間漬け込んだ

 

「スポンジタイヤのアセトン漬け」の完成です!!!

 

 

それでは行きます!!一瞬で終わってしまいますんで、

 

まばたきを我慢してしっかりご覧ください!!

 

 

 

 

ね!一瞬だったでしょ??

 

こんなに簡単に取れるんです!

 

 

外したばかりのホイールとスポンジ。

 

少し置いておけばすぐに乾きます。

 

あとは、タイヤセッターなどで、きれいに整面すれば終了。

 

 

 

マクガイバーなら、ここから、

 

あれとこれが反応して、こんな化学反応を起こしてとか、結果がこうなるとかの、

 

解説が始まるんでしょうが、ハトネンには無理です・・・・

 

化学の成績は限りなく低かったですから・・・・・

 

1/12なんかではよくつかわれる手法のようです。

 

あの人たちはかなりのスポンジタイヤを使うようですから。

 

 

以前、F1用のゴムタイヤでも試してみたらきれいに剥がれました。

 

 

しかしながらやはり、溶剤を使って作業することなので、

 

 

真似する際はくれぐれも自己責任でお願い致します。

 

 

ホイールだって買うと結構しますからね。

 

かなりの節約になります。

 

皆さんもいかがですか?この手法???