一昨日の秋ヶ瀬公園。
書きたい話が多すぎて、何回かに分けることにしました。
この日持ち込んだ車体は、
① V-ONE RRR
② F103
③ BD-5
の3台。
今日は BD-5 のお話。
ヨコモが生んだ傑作機4WDオンロードシリーズ BD シリーズ
私のマシンはその中でも
特に稀なBD-5 WX(ワールドスペック)を使用しております。
何が稀って、
BD-5 BD-7 BD-8 BD-9 BD-10
と続いてきたシリーズの中で何故か入っていない「BD-6」
私は私が使っている 「BD-5 WX」こそがこのBD-6だと今でも信じています!
BD-5が出た後、シャシーをグレードアップさせたのがこの「WX仕様」だからです!!!
ほんと凄いグリップします!
始めて運転した時はびっくりしました!!
スタジアム1時代はレギュで17.5ターンで走っていましたが、
秋ヶ瀬に移動してからはやはりパンチが無さすぎる・・・・・
なので常連さんにお伺いしたところ、
皆さんシングルターンを使用していました。
せっかくのチャンピオンクラスのマシンです。
ストックモータークラスをせっかくだから経験してみようと7.5ターンを投入しました!
そこで不安になるのが、リアウイング・・・・
ただでさえ、ウイングが寝すぎてて、トラクションが全くありませんこのNSX////
なので考えたのが!
クサラトスの!!
ウイング移植!!!
こんだけ大きくなれば変わるっしょ!!!って感じで走ってきました!!
その走りがこちらです!
ちょっと粗くて申し訳ありませんが・・・
走っていて楽し過ぎて随分長い事走ってしまいました(*'▽')
個人的な感想ですが、
なぜか、スポンジタイヤよりラバータイヤの方がフィーリングが良かったです。
やはり、EPはラバーの方がいい結果が出るのかもしれません。
もう少し最高速よりにギアをセットしてもよさそうです。
NSXボディーにして、こんなに走れたの初めて!!
たのしいの一言でした!!!