私は会社務めです。
川口にあるとある木工所に勤めています。
そこそこの大きさの工場です。
なので鉄筋コンクリート作りです。
私が普段、製作に励んでいる製作スペースもも例外ではありません。
天井にはH鋼が至る所に走っています。
そこにエアリールなどを固定して作業しています。
今回の主役はすでに登場。
写真中央に明らかに不自然で不思議な横棒がありますよね?
専用の棒で取り外すと・・・・・
こうして不思議な横棒は背伸びせても届かない程度のところまで降りてきます。
皆さんもうおわかりですよね???
そう!!!!!
ハトネンの自重トレの新兵器!!!
その名も!!「懸垂バー」!!!!!
・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・・
ま~ただの鉄パイプなんですけどね。
我が社では、色々なものを収めたりするのに、かなりの量の「ステンレスワイヤー」を使います。
それこそ大型の什器を外に設置するときなんかは、3mmぐらいのワイヤーを使ったりします。
最近はめっきり使いませんが・・・・・
鉄パイプに関しては、
私
「あ!社長!今度ハンガーラック作る仕事が入ったんで、鉄パイプ6本注文お願いします!」
社長
「はいよ~」
翌日
社長
「あ!昨日の鉄パイプ8本注文しといたからね(o^―^o)ニコ」
私
「6本だっちゅ~の・・・・・(心の声)」
てな感じで、余ったもの。
要するに私にとってはリサイクル!
そこで始めたトレーニングは当然これです!!
そう!!それは懸垂!!
「なんだ・・・たかが懸垂か・・・・」って思った人も多いでしょう!!!!
しかし「されど懸垂!!」なんです!!!
懸垂始めてからってもの、腹筋ローラーが楽になり、
三点倒立の安定感もアップしました!
私に足りなかったのも!それは「広背筋」だったようです!!!
懸垂の後にやっているのは、体操選手たちの練習の真似ですが、
これはこれで効きます!!かなり効きます!
私の会社の先輩Kさん
このKさん、お若い時から体を鍛えているお方!
腹筋ローラーを私に紹介してくれたのもこの方。
私の懸垂見て
Kさん
「お!チンニング?何回出来るの?」
私
「ちんにんぐ?」
Kさん
「あ~!要は懸垂だよ(^▽^)/」
ジムとかだと呼び方が違うようですね。
Kさんに
「手はワイドにして、バーに胸を充てる感じでやると効果的だよ!」
と教わったので、やってみたんですが、かなりきつい・・・・・
現在チンニング5回+足上げ5回を2セット
を仕事終わりにやってから帰ろうと決めて、励んでいる最中です!
会社に道具があれば、いつでもできますからね!
長くはなりましたが、懸垂(チンニング)まじで効きますよ!
絶対お勧めです!