2020年 6月14日 日曜日
埼玉県南部地方も梅雨入り宣言。
昨日からの予報は雨・・・・・
明け方は雨が止むなんて予報もあったので、
とりあえずいつもの時間に起きてはみましたが・・・・・・
はい見事に雨降りでございます・・・・・・・
この時点でAM6時・・・・・・ふて寝しました・・・・・
しかしながら、自粛宣言も少し解除され、台風被害にあった秋ヶ瀬公園も
少しずつですが、復旧しつつあります。
なもんで、少しずつですがまた走行が出来そうな希望が出てきました!!!
「9月ごろには何とかなりそう!」と自分勝手な希望を立てて!!
久々にボディー作りから、ラジコン再開です!!!
今回制作するのはこちら!!!
皆さん薄々感じてはいたと思いますが・・・・・・
やはりこっちを選択してしまいました・・・・・・
前々から気にはなっていたんですこのボディー。
「こんな低いボディーGPカーに搭載できるのかな??」って。
なので私が、少ないチーム予算を投げ打って、試してみたいと思います!!
っとその前に。
新しい相棒たちのご紹介。
私のカッターコレクション。
したから2番目の黒いのは100円ショップのデザインナイフ。
最近の100円ショップはすごいですね。デザインナイフなで手に入るんですから。
上の2つはNTカッターのノーマルカッターとデザインナイフです。
私、仕事でもそうなんですが、カッターは「NT派」なんです。
「オルファ」や「タジマ」とかはどうも手にしっくりこないんです・・・・・
なんでもそうなんですが、NTでカットするときだけは「カッターは友達!」てぐらい
しっくりくるんです。なんでなんですかねこれ????
あと連発式もダメなんです・・・持ってはいますし持ち歩いては居ます。
ですが、自分の中では完全に「予備のカッター刃ケース」ぐらいの認識です。
それと今回初投入のニューアイテム!
「サークルカッター」ですね!
私、タイヤ部分の円のカットがどうも苦手・・・・・
妻が持て居たので試しに借りて、カットしてみようと思います。
とりあえず、袋から出して、載せてみました。
何とか収まりそうです。
何カ所か問題はありそうですが・・・・・・・
とにもかくにも、カット開始。ざっと周りのカットをしたら、さっそくタイヤハウスの部分の
カットに取り掛かります。
こんな感じで合わせて。
何回かに分ける感じで、すいーっとカット。
正円じゃない部分ははさみでカットしましたが、
今まで制作してきた中で一番綺麗です!!
このサークルカッターは良い感じです!絶対お勧め!!
ざっとカットして再び搭載。
良い感じになってきました!
ここからは、ゆっくりじっくり、のんびり制作していこと思います!