ここ最近は仕事仕事仕事・・・・・この2週間、娘の寝顔しか見ていない・・・・・・・

先日の日曜日も仕事・・・・・今度の日曜日も・・・・・


仕事ばかりで、アドニスにも乗る暇なし・・・・・・
ましてやラジコンなんてもっと無理・・・・・
ですが頭の中は、6割弱はラジコンの事ばかり考えてる・・・



今宵はちょっと長い自己中話。

皆様ちょっとだけお付き合いを<m(__)m>



そんな私が最近思う事。それは、

① V-ONEのタイヤ
② F103のモーター事情

の2点です。

前回の秋ヶ瀬走行後からこの二つの事で、頭はいっぱいなのであります・・・・・・

まずは

V-ONEのタイヤです。

前にも書いた通り、

私の現在の待っているスポンジタイヤはほぼ13年物。

一発走っただけで・・・・・


イメージ 1

この有様だった訳で・・・・・・お話にならなかったわけです・・・・・

所がどうです??

今まで通っていた「スタジアム1」で手に入れたゴムタイヤ「スイープ32」を履かせてみれば!!

イメージ 2

ご機嫌な走りを披露してくれました!!!


ラジコン復帰してからと言うもの、4・5年はEPのみ走らせてきて、まったく気が付きませんでしたが・・・・

「最近のゴムタイヤって凄くね!!」って事実です。

私が「テクノGP」やら「鳩ヶ谷サーキット」やら「NRCスタジアム」なんかで
京商スーパー10・FW-03やFW-04で走っていた時代。
ゴムタイヤしか販売されておらずスポンジを履けなかったスーパー10時代・・・

13年以上前の京商ゴムタイヤなんて、はっきり言ってごみタイヤ!
全くグリップしませんでした!!!グリップ剤使ってやっと走れるレベル・・・

その横を、ハチイチやピュアテンクラスの人達がスポンジでガンガン走っていたのを、
指を銜えてみていたものです・・・・・

なもんで、V-ONE RRRを購入してスポンジで走った時の感動は今でも忘れられません!
「なんだこのグリップ力は!ずり・・・」って感じで・・・・・

ラジコン復帰し新たなメインサーキット「スタ1」はなんと「スポンジ禁止」!!

以来、ゴムタイヤのみで走行してきました。

なので全く気が付きませんでした。ここ最近のゴムタイヤのレベルの高さを・・・・・

特にスタ1でみんなが使っていたこの
イメージ 3

スイープの32
これが凄いんです!!EPに比べてGPの方が車重があるから、グリップ剤無しでも十分グリップする!
フロントは40で走ってましたが、スポンジ勢に見劣りしない走り!

あれから色々な方々のブログにお邪魔して情報収集・・・・

私あれなんです・・・・・どうも、操縦性の感触が変わるのがどうもだめなんです・・・・・
しかも車高まで変わって・・・・・
何より何より一番重要なのは、私が1000円父ちゃんと言う事実!!
タイヤが減る!って考えると・・・・・・・ケチな私はどうもだめで・・・・・

そんな時に思いだしたとあるエピソード・・・

念願のGP500ccクラスに「アプリリア」でデビューした私の英雄「原田哲也」

そんな天才が言ったの言葉があります。

「僕のマシンはほかのマシンより軽い(2気筒の2スト500)」
「ほかのみんなの4気筒勢の方が、車重が重いから、同じタイヤでもあっちの方がグリップする」
「その辺が僕が不利な所」

そんな不利なマシンでも表彰台に上がってしまう天才がそんな悩みを!
とビックリした記憶が!



なので決めました!

イメージ 4

ラバータイヤで行きます!!!
この方が車高も変わらないし、お財布に優しい!!

その方が考え方も楽ですし!最近のゴムタイヤの性能に惚れたって事で!

自分なりのスポンジ勢と最新マシンへの挑戦です!!!




お次はF103

最近忙しくてラジいじりもできないので、会社でこれをぼんやり見て、脳内走行・・・・


イメージ 5

以前にも紹介した、私が作ったコレクションBOX
15LD   FP10  いすゞのミニカー 喫煙時代に愛用していたイムコのライターなどなど

仕事の合間にこれを見て眺めては、気晴らししているんです。

イメージ 6

前回の秋ヶ瀬公園走行時のF103。
21.5ターンのフルブーストでご機嫌な走りを披露してくれました!

ここ最近、忙しい中。これを見ながら思い出した、思い出があるんです・・・・。


それはラジコン休止前「NRCスタジアム」 で FW‐04時代のお話・・・・・

当時、京商はV-ONEシリーズで大成功中!世界戦も連覇したりで!
そんな中・・・・シャフトドライブマシンでも世界戦制覇!!なんて目標を掲げ
「FW-05RR」 がデビュー!!!結果は世界戦制覇まで行きませんでしたが、欲しいとこまで行ったマシン!

そんなマシンがいよいよ埼玉の八潮市にお出まし・・・・・

積んでいるエンジンまで確認できませんでしたが、
スポンジタイヤで武装したそのマシン。
当時のベルト駆動+スポンジタイヤ勢を置き去りにして、カット飛んでおりました!!

当時のハトネン青年(まだ20台中頃)は、あまりの速さに目もついていきませんでした・・・・・

ですが・・・・・もっとビックらこいたのが・・・・・・・
その超絶マシンが走るたびに、「ピタリ!!!」とつけながら走行するマシンが1台・・・・・・

それはまるで「アラン・プロスト」のように・・・・抜くでもなく追いつくでもなく離されるわけでもなく・・・・
そう「ピタリ!!」と真後ろにつけて走る!!!・・・・クロスのF1マシン・・・・・

私はそのF1の方に目が釘付けに!!!!

俺のF103と全然動きが違う・・・・・・・何だあれ・・・・・ 
俺のもあんな風になんのかな・・・・・F103・・・・・・

モーターは何!ギアは!タイヤは!

今の私なら、ちょっとはまともなお話が出来たかもしれません・・・・ですが・・・
少しですが会話しましたが何を話したかも忘れてしまいました・・・・・・大した会話でおもかった気が・・・・

時は立ち13年後・・・・・・


イメージ 7

前回の走行時・・・・

21.5ターン+ゴムタイヤ&フルブーストでストレートエンジン勢にも引けを取らなかった私のF103!!!

あのストレートは気持ちよかった・・・・・・

なんて妄想していたら・・・ふと思ったんです・・・・・

「ん??俺・・・・あの時のあの人と同じことしてね????」って・・・・・・

13年ぶりに思い出したあの感動・・・・・・・

もし…あの時のあの人に・・・今出会ったら・・・・・・ウイスキープレゼントしてたくさん話を聞きたい!!

ですがその人はいません・・・・・まずどこの誰かも知りません・・・・・

なので、私なりに、セット変更を考えました!!

これを見ながら!
イメージ 8

イメージ 9

このモーター。
BD-5購入時についていたモーター「ヨコモ ゼロ R 13.5」ターンモーター。

あまりに速いモーターに、ラジコン復帰したての私には、扱いきれず、コレクションBOX入りに・・・・



ですがどう考えても無理があるんです!現在のモーター!21.5ターンでは!

調子よく走っていると、3・4分ぐらいで100℃を越えるアラームがプロポから鳴り出し、
プロテクトがかかりスローダウン・・・・・・
走りはこれからなのにって感じで・・・

この時期にですよ・・・・・


なので・・・・こちらも決めました!再搭載です!!

イメージ 10

ダイレクトマシンに13.5・・・・・どんな走りになるか・・・・

1/12なんてもっと凄いターン数で走っているんだから!!と自分に言い聞かせている最中です。

あの時のあの人達のように・・・・・あのFW-05RRとクロスF1・・・

あのFW-05RRの走り・・・・・

あのクロスF1の走り・・・・・

そんな自分を妄想して・・・・


また明日からお仕事頑張ってきます!!!

待ってろよ~~サーキット~~!