今日は個人的な持論です。

あまり気にせずご覧ください。


プロドライバーの方々は、チームと契約すると、まずシート合わせをします。

体の形は人それぞれ。

当然シートも専用になるわけです。

WECの人達は、ドライバー交換の際、必ずシートも自分用に交換していますしね。


では、我々RCドライバーにとってのシート合わせとは???

それはドライビングポジションだと私は思っているんです。

我々は立って運転します。

立ち方・プロポの持ち方などは、やはり人それぞれ。みんな違います。

肩幅に平行に足を開くとか、ちょっとだけ前後させるとか。

かの有名な山本昌さんは、投球フォームのセットポジションと全く同じだそうで。


そして何より「プロポ」!!

みんな手の形や大きさは違うのに、基本的なプロポの形は変わりません。

各メーカーごとに少しは違いがあるでしょうが・・・・・


なので私。ラジコン復帰してから、ずっと計画していたんです。

まだ自転車に興味を持つ前、我が社の元実業団ロードレーサーの当時のマシン。

「ビアンキ」を見た時から・・・・・



私「このハンドルのところに巻いてあるやつって、剥がしてまた使えるの?」

M岡さん「ええ。巻いてあるだけだから簡単に外せますよ。安いし色々ありますよ。」




イメージ 1

私の愛用の「MT-4S」大きさ・重さ・ハンドルの径など、どれも私のお気に入り。

写真を見て頂けるとわかると思うのですが、下の方に、「布」を巻いて、グリップ感を出していたんです。

なかなか気に入っていたのですが・・・・・・



最近覚えてしまった「中指スロット」・・・・・これが強烈に私にハマってしまい・・・・・


こちらは通常の持ち方「人差し指スロット」
イメージ 2

これだと丁度良かったんですが・・・・・



こちらは「中指スロット」
イメージ 3

要するに「指一本分」上に上がってしまうんです・・・・

これが一本分が絶妙で結構な違和感があるんです。
手から下が開いていてスカスカの感覚なんです。
それが何となく怖い・・・・・

やっぱり、かっちり手にハマっている方が感覚的にいい感じなんです私。





そこでですね。。。登場するのがですね。。。。これです。。。。






イメージ 4

先日外したバーテープです!

バーテープを交換した理由

「手のしびれ対策」 「見た目の向上」ともう一つ 

「古いバーテープをプロポに巻いちゃおう大作戦!!!」です!!


イメージ 5

今までのを剥がして・・・・・・

イメージ 6
イメージ 7

要するに巻くだけなんですけどね・・・・・・・・


イメージ 9


イメージ 8

下の部分を厚く巻いて、握った時に、必然的に手が、上に来るように巻いてみました!

個人的にはなかなかグット!!

グリップ感が出て握りやすいです!

新品買ってきて「試して残念!」が怖くて、なかなか試せませんでしたが、

これいいかも・・・・・




今週末は今年初のサーキット走行に行けそうな気配!!!

テスト結果の感触が良ければ、

色とか合わせて新品で巻き直しです!!!

またレポート上げます!!