本日行ってきましたサーキット。
行くと決まってだけで仕事が手につかなくなります。
困ったおじさんです(o^―^o)ニコ
事前にHPで確認したところ、週末にタミヤチャレンジが開催される模様。
セッティング出しに混んでるかな~と思っていたのですが、
行ってみたら私を入れて「4人」・・・・・・
平日の夜ですからね。
当然といえば当然ですが、
そんな時間にラジっている人なんて当然皆様エキスパート・・・・・
速いのなんのって・・・・・・
そんな中楽しんできました!!

今夜は3台出動です!
F103・BD-5と走らせて指と目を慣らして、本日の主役の登場!!


新パワーユニットとステアリングサーボの移動と大改造でしたので、
心配はしましたが、
感触は最高でした!!
セッティング・ギヤ比・タイヤ・ほぼF103と変わりません。
ですがやはり、ヨコモアンプよりパワフルさが違います!!
ストレートやコーナーの立ち上がりが全然違いました・・・・・
怖いぐらいでした・・・・・
F103やBD-5もセット出ししていたのですが、
どうもBD-5のバッテリーがおかしい・・・・
ストレートも見るからに遅い・・・・

という事で、BD-5用に使っていたヨコモバッテリーがとうとう終了しました。
まったく充電されないし、まったく出力がない・・・・・
BD-5手に入れた時からの付き合いなので、約4年・・・・
良く持った方か・・・・・
ギア比や、タイヤセットが決まってきた所で、そんな事態になったしまったもんで、
こんな事してみました。

前からちょっとやってみたかったんですこれ。
なかなか走りやすかったです。
バッテリーの搭載位置で重心バランス変えられるから、これありかも・・・・・
と現在悩み中・・・・

サンワテレメトリー機能を搭載すると、プロポ側で、モーターの温度がわかります。
右下がモーターの温度。
左側はアンプの温度です。
それでも少しは長く走れた気がしますが体感できるほどではありませんでした。。。。。残念・・・・・

気分は正に、数シーズン・ホンダエンジンに失望し、リーマンショックでチームまで失い、
崖っぷちに立たされ、新チームで新エンジンを手に入れ、猛威を振るったあの二人。
バトンとバリチェロそのものでした!!!

フロント搭載に戻したサーボ。
帰ってきました!!!!
あの路面に吸い付くようなグリップ感が!!!!!
いや~早く戻せばよかったですよほんと。
ファンカーかってぐらいグリップしました!!!

ほんと楽しい時間は「アッ」という間。
良い時間を過ごしました!