夏に購入し、早3カ月。
考えてみたら、相棒を紹介していませんでしたので、
改めてご紹介。
それがこちら。
「カノーバー アドニス」 です。 購入時の状態です。
え~、先にはっきり申しておきます。
車体価格+送料込みで・・・・・・・・45000円です!!!
ゼロ間違えないでください!
そう!!格安バイクなのです!!!
ま~ネット検索すればすぐわかりますけどね。
ロードバイク初体験だった為、10万以上するような、あまりに高額な物を買う勇気がなかったのです・・・・
すぐに乗らなくなったらどうしよう・・・・って。
たびたび登場する、元実業団ロードレーサーの後輩にも相談し、
「物は問題ないと思いますよ。」とのお言葉と、財布と相談しながら決定しました。
続いてコンポーネント。

変速のシステムはシマノ「ターリー」です。
シマノのHPでもかろうじて載っている、最下級のコンポーネント。
量販店行って、10万以下のちょっと安いロードは大体これです。
親指にあるレバーで変速(アップ) ブレークレバーを押し込んで変速(ダウン) (左右反転)
続いてサドル。
完全にオリジナルの物です。
値段もわかりません。元メーカーもわかりません。
こちらがついていたペダル。
おそらくは1000円ぐらいの安価版。
最後にホイールとタイヤですが・・・・・
ホイールは製造メーカー名すらも書いてません。
自分の宣伝だけです。
ディープリムっていうのが唯一のポイント。
タイヤに至っては・・・・これです。

「ケンダ」・・・・・・
最近まで空気圧調整する時とかに「カンダ」って読んでました・・・・・・。
これが私のロードバイクのスタート時の装備です。
そうです!!安いとはいえ、この値段で、アルミフレームとシマノコンポを装備して、
ロードバイクの形をしているだけでも奇跡的な一台なのです!!!
いったいどこで儲けだしてるのか!!不思議な一台です!!!
ドラゴンボールでいえば、「ウーロン」クラスの最下級マシン。
ではなぜ私がこのマシンを選択したのか???
それは・・・・・・
それは私が、メンテ大好き!改造大好き!!チューニング大好き!!!な人間だからです!!!
いじりながら構造を理解して、ばらして組んでが大好きなんです!!(^-^)
一つ一つ構造や性能を体感し、勉強しながら、ステップアップの道を選んだわけです。
サドルを変え、ビンディングとシューズを装着し、ステムも換え、
だんだんだんだん自分好みになってきた、私の「カノーバー アドニス」
次なる一手を考え中。
最近気になっているのは「タイヤ」です。
こんな生まれのマシンですから、それほどのタイヤを履いているとも思ってもいませんでしたが、
ブログにこんな記事を挙げている方がいらっしゃいました。
それは
「劣悪タイヤ選手権」!
どこかのショップの店長さんらしき人のブログなのですが、
順位はこちら。
3位 SAKURA
2位 SAKURA HIGH PROTECTION
1位は・・・・・・KENDA COSMOS!!!だそうです。
しかもその方曰く。
「キングオブワーストタイヤメーカー・KENDA」
とまでおっしゃっています・・・・・・・。
ところで私のタイヤはといえば・・・・・・・

そう!!ケンダ!!!イッツケンダ!!!!
その記事見つけた時の感想は「まじかよ!!!」ではなく
「あ~。やっぱりね。じゃなきゃおかしいよ。」でした。
なので
ヘルメットや
メンテパーツパーツ
ウエアや装備もある程度そろいました。
次なる私の野望・・・・・・
それは・・・・・・・
チューニングです!!!!!!
まずは選手権ぶっちぎり1位のタイヤです!!
コンチネンタル) Grand Prix 4000S2 (グランプリ 4000S2

ミシュラン タイヤ レッド PRO4
この二つで、考え中です・・・・・・もう三日ぐらい悩んでます・・・・・
これからは、完全なる大人の世界にはまっていくこと間違いなし!!!
ホントはホイールも換えたい私です・・・・・・・