ブラシレスデビューで購入した
「ヨコモ」との契約を打ち切り「BL-RS2」に別れを告げ、
この度めでたく新パワーユニット
「サンワ」との契約完了 「SANWA SV-plus sports」を搭載です!!
今夜は搭載作業です!!

まずは配線から。
その前に私の配線の強い味方をご紹介。

ホビー用の小型の万力です。 これがなかなか便利なんですよ。

こんな感じで配線をつかんでくれるし、

こんな風に、アンプぐらいなら固定可能なんです。
これで、右手に半田こて。左手に半田という理想のポジションが実現するんです。
確か1000円ぐらいで売っていた記憶です。

F1 はいつもこのサイズを使います。
「18ゲージ」太さ柔らかさがDDマシンに丁度良いのです。
この値段で結構な長さが入っています。

真上に出すのではなく、後ろに流れるように配線します。

ヨーロピアンコネクターに変更して、配線をまとめて、お次は、
「バインド」とサンワアンプの醍醐味!「SSL機能」を設定します。

自分なりにはなかなかうまい事行きました(o^―^o)ニコ

SANWA SV-plus sports
めでたく搭載完了!!

F103も SANWA SV-plus sports

SANWA SV-plus ZERO

3台揃って記念撮影!
これにてわがチームのパワーユニットはすべて
「SANWA SV-plus シリーズ」を搭載させていただきました。
サンワさんありがとうございます。
この3台のアンプを、持っているプロポ一つで遠隔調整が可能なんです。
ほんと素晴らしいシステムを開発してくれましたサンワ。
アンプの温度や、モーターの温度までプロポに表示されます。
凄いシステムです!!
当然ショットグラスで搭載記念で「いっぱい」やっております(o^―^o)ニコ
明日のロード朝練に、響かない程度に楽しんで、明日に備えます。
早くシェイクダウンしたいな~~。