今夜は、リア周りのメンテ。
特にここ。

リアのギアデフのオイル交換がメインです。
前回サーキットに走行に行った時に、
通っているサーキットの常連さんのこんな会話が、耳に入ってきました。
(お二人ともAメインの常連さん)
Aさん「B君デフオイル何番入れてんの?」
B君「5000番です。」
Aさん「5000!!そんな硬いの入れてんの~?曲がんないでしょ?俺なんか2500番位だよ。」
B君「そうなんですか?じゃ~変えてみます。」
Aさん「絶対お勧めだよ!!試してごらん(⌒∇⌒)」
私「・・・・・・・・何??(; ・`д・´)」
私のBD5は中古で手に入れました。
しかも私はGPカー出身。
何度か通って走行して、メンテする時にGP時代に買った手持ちのこのオイルを入れていました。

そりゃー曲がんないよね・・・・・・。
ニューエンジンとニューボディー投入でかなり想像通りの動きをするようになってくれたBD5。
私はGP出身です。やはりリアが流れるぐらいのスライド走行が理想です。
実車で言えば、F1のような走り方ではなく、WRCのターマックのような走り方です。
なので今回はこちら。

ヨコモ製5000番
あんな話を聞いてしまったら、変えないわけにはいきませんが、いきなり4分の1の硬さにするのも勇気。
少し硬い方が私の好みの走り方をしてくれるであろう!!と期待を込めて購入!!!

番数を変更する為、まずは開けてしっかりパーツクリーナーで洗浄します。

ヨコモさんの製品は凄いですよね。写真はパーツクリーナーを入れたの図なんですが、
全然液漏れしません。感心します。
FW-03の標準デフギアなんてひどいもんでした。

しかっり洗浄したら、オイル注入。


8分目ぐらいまでいれたら蓋を閉めます。

デフギアの出来上がり。
触って回した感じは、ま~当然軽くなりました。

ばらしたついでにユニバーサルシャフトもばらしてグリスアップ。
結構汚れてました。
再びシャフトを組んだ時に時計を見たら、あっという間に深夜1時30分・・・・
明日もお仕事なので本日はこの辺で終了。