ユーレイルパスを買った人は読まないでください | 富豪バックパッカーセブ島に生きる

富豪バックパッカーセブ島に生きる

世界一周 マクタン島 PT 終身旅行者 パーペチュアルトラベラー パーマネントトラベラー ワーキングホリデー ワーホリ 海外旅行保険 神林一馬 日本脱出 一人旅 セブ島 フィリピン 海外法人 海外移住 SRRV




これまでユーレイルパスを買うことが得なのか、損なのか

そういった内容を長々と書いてきましたが、


実はもっと安く移動できるチケットがあるのです。


今まで隠していましたが、せっかくなので紹介します。


Inter Rail Pass

interrailインターレイル

これはインターレイルパスといって、パスの種類が少し違うのですが、ユーレイルパスみたいなものです。


Global Pass(グローバルパス)
・One Country Pass(ワンカトリーパス)

パスはこの2種類のみで、使える期間も短かくなっています。
ユーレイルグローバルパスは最長3ヶ月のパスがありますが、インテーレイルパスは最長1ヶ月となります。

『Eurail Pass Adult / Youth』

eurailadult

ユーレイルユース価格




『Inter Rail Pass Adult / Youth』

interrailadult

インターレイルユース値段



ユーレイルパス1ヶ月⇒873ユーロ
インターレイルパス1ヶ月⇒638ユーロ

その差、235ユーロ(25,850円)!!!
 (1ユーロ=110円)
ユーレイル パスよりも2万円以上安くなっていますね。

ユース価格だと、146ユーロ(16,060円)となっています。


アダルト価格で3日に1回大きな移動をするとしても、1回あたり64ユーロなので、もとは取れそうですね。
ユーレイル1ヶ月パスでもとを取ろうとすると移動が多くなるので
ハードな旅になり少し厳しいかもしれません。



時間の制約があるなかで、自分の体力と相談して旅行プランを立てる。
あっちも行きたいし、こっちも行きたいとなってしまって、疲れてしまうこともありますが

楽しめない旅をしていても、意味ないですからね。



そして、インターレイルパスはユーレイルパスでは対象外だったイギリスでも使うことができるのです。

これはスゴいことですよね!!
だってあのユーロスターに乗ってフランスとイギリスをトンネルで行き来できるんだから
(ユーロスターはロンドンからフランスのパリ以外にもブリュッセルや他の都市へも出ています)

London(ロンドン)⇒Paris(パリ)で最低でも44.5ポンド(6,230円)はするので
貧乏人はユーロスターを使ってドーバー海峡を渡ることはしないのです。

eurostar値段料金





ユーレイルパスよりもずっと便利なインターレイルパスなんですが

当然、買うのには条件があって、
サイトをよく見てみると

Only European residents can use an InterRail pass. 
と書いてあります。

つまりインターレイルパスはヨーロッパ在住の人しか使えませんよということ。
JapanRail Passの逆みたいなのものですね。(過去記事参照


正確にいうとヨーロッパに6ヶ月以上住んでいる人という意味なので
決してヨーロッパ生まれでないといけないというわけでもないんです。


ヨーロッパの大学に留学している人や、
デンマークやアイルランド、イギリスなどにワーキングホリデーで滞在している人
(ワーキングホリデーに関してはコチラ)

このような人は買うことができるので
ワーホリ終わりにインターレイルパスを使って、ヨーロッパ周遊

その後、別の国でワーキングホリデーということもできますね。


http://lij.co.jp/blog/archives/434