ゴルフインストラクター、ドラコンプロ、ヘッドスピードトレーナー、クラブフィッター、クラブ設計士、元プロコーチ、元プロキャディの松本泰郎です。



手首の動きには、親指側の動きと、甲側の動きがあります。



親指側が、


コック→リコック→アンコック



甲側が、

ヒンジ→掌屈→アンコック




のような流れです。



人によって、使う角度も違います。

今回は、トップで甲側の動き。



時々書きますが。



トップでは、ヒンジの右手甲側の動きは基本的に必要です。

そして、左手の甲側の動きは、背屈なのか、掌屈なのかは分かれます。




これは、自分の骨格に合った握りと、腕の長さで決めることをオススメします。



フックグリップなら、トップでの掌屈は必要ないですし、腕が長い方も掌屈は必要ないと考えます。




考え方、理論もいろいろありますが、自分の体に合ったことを身につけていきましょう!



頑張っていきましょう!



ありがとうございました🙇‍♂️


私は↓




私は、トップは背屈にしています。


理由。


骨格的に、かなりストロンググリップにしていることと、左肘の関節が外に向いてついている為です。