ゴルフインストラクター、ドラコンプロ、ヘッドスピードトレーナー、クラブフィッター、クラブ設計士の松本泰郎です😊



握りについて。



握り方は、全て同じです。


しかし、クラブによって握る位置は違います。


ですが、一定の法則を揃えていくだけで、勝手に握り位置が変わる事が理想です。


一定の法則とは、


1.握りのは、自分の骨格に合わせる。


2.クラブはすべて120度〜130度で握る。



この2つを守ると、



長いクラブは、フィンガーになり。


短いクラブは、パームになります。



フィンガーは飛ばす握りです。

パームは、コントロールする握りです。


フィンガー↓





上の画像は、ドライバーの握る位置です。


ドライバーは飛ばしたいもの。


だからフィンガーです。



このあたりの細かい説明は長くなりますので、連載させて頂いている、ゴルフ&ゴルフやYouTubeにアップさせて頂きます。


握りからより深く考えてみると、成果はでます。



ありがとうございました🙇‍♂️