みなさまニコニコ

お久し振りにこんにちは音譜


    華妓~はなやつこ~人生の勝敗はいずこに・・・・




2004年公開の作品映画

蝶々淡purpleThe Butterfly Effect蝶々淡purple



パッケージだけ見ると

なんだか怖そうな感じ目

サスペンス&ミステリーの棚にONサーチ



お話の雰囲気は以前見た

ドニー・ダーコ とすごく似ていますねかお



わたくし的主観のあらすじをメモ

主人公エヴァン男の子

7歳のときに出会った少女ケイリー女の子

淡い恋心ラブラブを抱いている



それは13年経っても変わらず



彼女女の子の人生を幸せにするだけの為に

自分の気持ちを押し殺して

行動しました・・・・・と言うお話えっ

あ、これは全然汗汗

本当のあらすじではないですからねあせる

お話自体が全く違ってますからねガーン



そしてそれは

それからまた8年経った現在でも

続いて行く走る人走る人



Wikiによると目

バタフライ・エフェクトとは

カオス理論のひとつでかお



通常なら無視できると思われるような

極めて小さな差が

やがては無視できない大きな差となる

現象のことなんだそうですが目



人生における全ての出来事は

本当にちょっとした選択なんですよね叫び



自分で間違ったと気付いた時えっ

1別の道を再度チャレンジするかはてなマーク

2間違ってると思いつつ

その道を突き進むのかはてなマークはてなマーク



それとも3来た道を戻るのかは

これまた本人の選択かお



でも人は2を選びがち

・・・・・わたくしはそう思う目



だってだから。

その中にはエゴやプライド

見栄や対抗意識なんかも入ってる。



宝石赤誰かにこう言っちゃったからとか

宝石緑そうすると自分の立場が悪くなるとか



そう思って少なからず生きてる人って

可哀想かもしれない。



なんか哲学的に

いろいろと考えちゃいましたかお

華妓~はなやつこ~でしたアップアップ