わたくし達の今日の目的地![]()
![]()
室堂周辺には![]()
『地獄谷』と呼ばれる場所があります![]()
古くから日本を代表する山岳信仰である
立山信仰の中で![]()
『地獄谷』は”カジヤ地獄”、”血の池”など
地獄を連想させる場所が数か所あり![]()
![]()
まさしく今世の地獄として恐れられてきたようです![]()
そして、その昔、
立山は女人禁制の場所でもありました![]()
芦峅寺閻魔堂(立山町)から布が引かれ、
それに従って布橋と呼ばれる橋を渡りきると![]()
死者の世界へ行ける![]()
要するに、
橋を境に現世と死後の世界が存在すると
考えられていた訳です![]()
死の疑似体験をすれば滅罪される
(布橋大灌頂の儀式)
※この儀式は現在でも続けられていて、
一般の方でも参加できます。
立山には
浄土山
と名付けられた峰があり![]()
弥陀ケ原
と名付けられた高原があり![]()
称名滝
と名付けられた滝
があります![]()
『人は地獄の底から這い上がって、
険しい立山の頂上に至ると、そこではじめて
阿弥陀如来の来迎にあうことが出来る』
立山山中には![]()
地獄と極楽とがともに展開している
と、されたのであります![]()
![]()