こんにちは。

 

私の友人が

この春転勤で遠方に転居するとのこと。

それで思ったケド

私が整理収納についてお伝えしていることは、

だいぶ

使わないものとの向き合い方に偏っている。

 

それは

片付けに悩むのは、

使用頻度の低いもの・使わないもの

との付き合い方が分からないケースが多いのじゃないかな、と思うからです。

 

全くサラのところにモノを入れるケースは

日々であまり想定してないけど、

そりゃあ、そういうケースもありますよね。

 

引越し前にモノを減らして

最初に収納理論をふまえてモノを入れられれば

いわゆる片付けのリバウンドを起こさないようにできるのではないでしょうか。

理想的ニコニコ

 

私は今の家に来た時は、

整理収納アドバイザーの2級を取った直後。

そして

近所での引越しだったので引越し業者を使わず、

一ヶ月くらいかけて少しずつモノを運んだ経験から、

 

日々の生活に必要なモノよりも

そんなに必要でないモノをかなり持っている

 

ということが明らかでした。

 

新たに収納するときは

 

必要なモノを取り出しやすいところに置いて

保管・保存のモノとはスペースを分ける

 

具体的には

手前・奥の区別をする

高さは

中→下→上の順で取り出しやすさを意識する

 

繰り返し言われているベーシックな事ですけど、

改めて収納を観察してみると

良い気づきがあると思いますよグッド!