2024KSRしまなみミーティングへ行ってきました。 | さこパパの趣味日記 ACT2

2024KSRしまなみミーティングへ行ってきました。

今年も2024KSRしまなみミーティングへ行ってきました。

昨年と同じメンバーでお出かけの予定でしたが、会社同僚M君は先週雨天で延期になった町内清掃に参加するため遅れて出発。

元同僚のN君はドタキャン。

と、いうわけで会社の取り引き先のY君と二人で伯方島までツーリングとなりました。

天気が微妙でしたが、昨日の様だと暑くてやれなかったからこのぐらいの天気でよかったかな。

 

Y君がスズキのPV50(EPO)なので、スピードを出せずゆっくりツーとなります。

 

ミーティングの開催開始時間が今年は10時~と言うことで少し早めにお出かけしました。

8時前にF江のセブンイレブンで待ち合わせしました。

 

 

すぐに出発して、浦崎のフェリー乗り場へと向かいます。

フェリーに乗り込んで、向島の歌へと渡ります。

 

 

海を覗くとクラゲがいっぱい。

多すぎてキモ。

 

向島から因島大橋を利用して因島に渡ります。

走っている途中に”カツン”と音がしたので気になっていましたが、少ししてカウルのネジが一つなくなっていることに気が付きました。

昨日KSRを清掃するのにカウルを外したのですが、うっかりしてねじを締め忘れていたようです。

片方無くなって振動でカウルがカタカタしています。

 

このままだとまずいので、因島にあるホームセンターに寄ることにしました。

 

 

開店が9時からでした。

15分ほど開店するのを待ちました。

開店してネジを探しましたが、地元のユーホーのようにばら売りのネジがありませんでした。

無くなったのはM6の25mmのネジでした。

同じ買うならキャップボルトの方が良いかなと思いましたが同じ長さのネジが売っていませんでした。

スチール製のメッキした六角ボルトがありましたのでそれを買いました。

安げなメッキなので格好悪いですが、自分が締め忘れたのが悪いので仕方ないです。

ひとまずトラブル解消。

 

 

気を取り直して出発。

 

 

生口大橋を渡って、生口島に上陸。

島の南側を走り、多々羅大橋へと向かいます。

 

で、今日はやたらとGSX-R125やGSX-S125を見かけました。

あとでY君に聞いたのですが、GSX125のミーティングが瀬戸田で催しされたいたみたいですね。

GSXオーナーさん達はとってもフレンドリーなのか、すれ違う際にみんな揃ってヤエーをしてくれました。

 

多々羅大橋を渡って、大三島へ上陸。

道の駅で休憩。

 

いつもならKSRが沢山止まっているのに今日は見かけません。

今日はミーティングの参加者が少ないのかな?

 

 

ここで写真を撮っていると、オレンジジュースを売っていたキッチンカーのお兄さんが話しかけてきました。

どうやらY君のエポに興味があったみたいです。

昔バイク屋さんをしていたみたいですが、エポは一度も見たことがなくてすごく珍しいと。

少しの間でしたがバイクの話で盛り上がりました。

 

時計を見ると10時前、伯方島までは30分ほどかな。

大三島大橋を渡り伯方島へ上陸。

 

ほどなく走るとミーティングの会場、道の駅 伯方S・Cパークに到着。

今年は駐車場の一部を貸切ってミーティング会場にしていました。

KSRミーティングの幟とかも沢山立ててあり、なかなか大掛かりなセッティングでした。

 

KSRの私は列に案内され、エポのY君は他メーカー車の列へと案内されました。

以前は同行していても離れて置くような形になっていましたが、他メーカー車も会場に置けるので、同行者Y君も気軽にミーティングに参加できる一体感がありました。

 

 

今年は一番端に置けたのでラッキー。

昨年のように参加台数が100台を超えることはなく、70~80台でした。

はっきりしない天気のせいかもしれません。

 

恒例のガチャをひかせてもらいました。

 

 

前のご夫婦?が1等、特賞と続けて当てたので、とても当たりそうにない予感。

結局残念賞(涙)

 

しかし、ハズレでも参加賞は豪華、缶バッチとかお好きなだけお持ちかえい下さいと大判振る舞い。

 

 

自分のKSRの色と同じデザインのキーホルダーと缶バッジがありましたので、それをいただきました。

 

落ち着いたら、バイクを見て回ります。

昨年と大体同じ参加者様達なので大きな変化はありませんでしたが、相変わらず自分のバイクがノーマルに見えるほど皆さんのKSRはすごかったです。

 

 

 

 

 

そんな中、やっぱり昨年も参加されていたターボ付きのKSR。

細部が進化している様に見えましたが気のせい??

 

 

 

凄いですねー。

 

それと、フロント片持ちサスのKSR。

 

 

 

何の流用かよくわかりませんが、エルフを思い出しますねー。

 

ウロウロしていると、後から出発したM君から電話、瀬戸田の辺を走っていると。

現状報告して、大三島の道の駅で待ち合わせしようとLINEに返信しました。

 

記念撮影。

 

 

 

そして恒例のじゃんけん大会。

 

 

最初は7人ぐらいの組に分かれ1~3位を決めるじゃんけんをします。

チョキを出すと決めていた。

最初はグー、じゃんけん・・・・

チョキを出しましたが、グー3人、残りの人全員チョキ(笑)

一発で上位3人が決まり、なんて効率のいいグループなんだと。

 

まあ、早く動けるのでいいかな。

 

じゃんけん大会は最後まで見ず、スタッフにお礼を言いながらそそくさと会場を後にしました。

毎年参加費も徴収せず、お土産や会場の設置、運営。

大半ボランティアでしょうけど、スタッフさん達には本当に頭が下がります。

今年もありがとうございました。

来年もKSRが維持できていれば参加します。

 

 

 

それにしても、今年はたくさんのKSRオーナーさんとお話ができました。

情報交換もできて有意義な時間でした。

 

今回はY君のエポも結構話かけられたり、バイクもいっぱい写真撮られてました。

エポ珍しいですもんね。

 

会場を後にしてから、大三島大橋を渡ろうとしたときに、M君のN-MAXとすれ違いました。

送ったLINEの内容を見ていなかったようで、KSRミーティングの会場まで行こうとしていたようです。

M君もこちらに気が付いたのでUターンしてきました。

 

合流してお昼ご飯を食べる為に大三島へと戻ります。

 

 

事前に調べていたお店に行きます。

雅楽というお店。

幸い止まっている車も少なく、待たずに入店できました。

 

 

海鮮丼を注文。

 

 

新鮮な瀬戸内の魚が盛りだくさん。

タイのアラがはいった味噌汁もタイの出汁が良く出て美味しかった。

量も腹八分。

満足な一品でした。

 

ここからどうする?という話になりました。

天気も不安定なので、なるべく帰る方向でどこかに寄ろうと。

 

いろいろ話をして瀬戸田に寄ることにしました。

自分はコロッケを買いたかったのですが、M君Y君はローストチキンが買いたかったみたいです。

 

それぞれ、目当ての品を購入しました。

 

 

バイクを停めた瀬戸田港に戻ると、道路脇にバイクが沢山止まっていました。

 

 

GSXのミーティングに参加していたオーナーさん達の様です。

近くに行ってバイクを見させてもらいましたが、KSRに負けず劣らず変態バイクが沢山。

GSXのオーナーも熱いですね。

 

この後、因島に渡り、いつものようにミチフクで惣菜を買って帰りました。

 

 

コロッケは瀬戸田で買ったので、今日はスジ煮込みとモツ煮込みを買いました。

これを晩酌のあてにします。

 

 

天気がどんどん悪くなり、時折ポツポツを雨が落ちてきます。

 

トイレ休憩ではっさく屋に寄りましたが、そこからは寄り道をせず向島のフェリー乗り場まで走りました。

 

 

 

フェリーに乗り込み浦崎へ。

 

 

出発したF江のセブンイレブンまで走り、そこで解散しました。

 

今日は寄り道が少なかったので、往復の走行距離が140Kmぐらいで済みました。

燃費を計算したら35Km/L。

EPOとのゆっくり走行が燃費に貢献したのかもですね。

 

ミーティングのガチャ。

私はハズレましたが、参加したY君が1等を当てました。

1等はオリジナルのキャップでした。

なんとY君が私にとプレゼントしてくれました。

すてきな帽子ありがとう。

KSRで走るときには持ち歩こうと思います。

 

 

再度になりますが、ミーティングを開催してくださった主催者様、スタッフの皆様ありがとうございました。

来年もお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

あっ、そうそう。

今日のカープ。

9-3で勝ちました。

アドゥワが初回に3点取られたので一時はどうなるかと思いましたが、裏の攻撃で小園のタイムリー、末包のホームランなどで4得点でまさかの逆転。

その後の回も打ちまくり11安打9得点の快勝でした。

 

いつもサッカーのような得点と揶揄したのが聞こえたのかな?

 

アドゥワも最初は失点しましたが、それ以降は粘りのピッチングでしたね。

6回途中まで投げ、98球、被安打4、奪三振3、四死球3、3失点で今季4勝目。

 

これまでの成績を考えると大躍進です。

得点差が付いたので勝ちパターンのピッチャーを休ませることも出来ました。

 

巨人を3タテ。

これ以上ない成績で、カープは単独の2位に浮上。

貯金を今季最大の3として、首位の阪神を追います。

 

火曜日からのマツダは首位攻防戦。

こうなったら、やっちゃろうやー。

カープサイコー。