KSRでぼちぼちと 内海大橋下へ | さこパパの趣味日記 ACT2

KSRでぼちぼちと 内海大橋下へ

今日は暖かくていい天気でしたね~

 

午前中はオークションの梱包やら出荷など行いました。

梱包の見積もりが甘く、緩衝材やテープが不足したので近くの100均(セリア)まで行きました。

 

最近はダイソーもセリアも釣り具に力を入れています。

なので時々釣り具のコーナーみるのですが・・・

 

おっ ありました!

 

 

前から気になっていたセリアのマイクロジグ 3g。

 

これまで噂で知ってましたが、お店で見たことが無かったので、入荷してないか、すぐに売れてしまっていたのだと思います。

 

このクオリティで100円なら素晴らしい出来です。

根掛かりでのロストも恐ろしくないですしね。

3色ありましたので、2個づつ購入しました。

良く釣れるらしいので、釣り場で使用するのが楽しみです。

 

お昼ご飯は息子と沼隈の万ぷく食堂へ行きました。

今日もたくさんの人でした。

 

私は鶏南蛮定食、息子は万ぷく定食。

おばちゃんが「南蛮は時間かかるけどいい?」と聞いてきたのですが「問題なし」と答えました。

そしたら、南蛮がすぐに出てきて、息子の定食がなかなか出てきませんでした(笑)

アジフライ定食は早々に売り切れていたようで人気のメニューなんですね~

今度はアジフライ定食を注文してみたいと思います。

 

帰宅後、KSRでお出かけ。

まずは取引先のやっさんの所に行きました。

 

預けているジョグアプリオのエンジンを掛けて状態維持を行いました。

アプリオは掲示板ジモティの売り買い掲示板に出品していますが、なかなか売れないですね。

交渉は何回か来ましたが、値引き交渉で了承できないような価格を提示してくるので、値引き出来ない旨を伝えるとそのまま連絡が途絶えます。

 

春になれば、就職や入学の通勤通学で必要になる子もいるでしょうから、そのうちチャンスが来るかな?

まあ、状態を維持しながら気長に待ちます。

 

その後、赤坂から農免道路を通って、常石方面へ。

久しぶりに内海大橋下へ行ってみました。

 

コーヒーを買って堤防に座ってのんびりしながら釣りを見学しました。

もう投げ釣りでカレイやアイナメでも釣れるのかな?

しばらく見てましたが、魚は釣れませんでした。

 

常石造船は景気よさそう。

ドックに大きな船がたくさん入ってますね。

 

 

しばし、まったりしてから鞆の浦方面へ移動。

と、思いつつ途中からグリーンラインへ入りました。

 

グリーンラインの途中から右折して鞆の鉄鋼団地に降りる道へと入りました。

その一角でUターンして写真だけ撮りました。

 

 

山を下って、いつものガソリンスタンドで燃料をいれてから帰宅。

 

今日は娘のバイトもないし、息子もいるので夕飯も外食かな?

雀の涙位の賞与も出ましたしね。