妻と2人の子どもがいて単身赴任中
アラ還のつるし、お酒が好き、そのため健康面は非常に気になります
また、趣味の下手の横好きのゴルフ、どうした上手くなるか?
そして一番気になるのは老後!
これから豊かで穏やかな生活ができるよう日々勉強中
今日、「一人ゴルフ」で**東都秩父カントリークラブ(東都秩父CC)**に行ってきました
同伴したのは3名、私以外のお二人は会員さんとのこと
ところが…スタート直後から空気がちょっと不穏
というのも、なぜかお一人が最初からご機嫌ナナメ
「私がスコア100前後だから?」と一瞬不安になったものの、どうやらそうではなく、その方自身の調子がイマイチだったようです
まさかの“アイアン投げ”を目撃!
途中のホール、セカンドショットでその方が大きなダフリ
私にとっては「よくあること」なので気にしませんが…
なんとその後、アイアンを投げ捨てるではありませんか!!
「えっ!?本当にクラブ投げる人っているんだ!」と衝撃
ところが不思議なもので、そのホールはアプローチとパットが冴えて、結果はボギー
ご本人はニンマリ…
「なるほど、そういうメンタルの切り替え方もあるんですね(笑)」という気持ちになりました
対照的なもう一人の紳士
一方でもうお一人の会員さんは、まさに“ゴルフ紳士”
プレー後に「今日は調子良かったですね!」と声をかけると、笑顔で「いやぁ、たまたまです」と
同じ会員さんでも、ここまで性格やプレースタイルが違うとは驚きでした
結果的に、私は紳士的な方との会話を楽しみながらラウンドできました
学び:クラブは投げず、会話を楽しもう
今回の一人ゴルフで強く思ったのは、
「クラブを投げる人は反面教師」
「一緒にプレーするなら会話が弾む人と」
ということ
東都秩父カントリークラブは景色も素晴らしく、一人ゴルフでも十分楽しめます
ただし、ご一緒する人次第で雰囲気はガラリと変わるというのも今回の大きな学びでした