妻と2人の子どもがいて単身赴任中
アラ還のつるし、お酒が好き、そのため健康面は非常に気になります
また、趣味の下手の横好きのゴルフ、どうした上手くなるか?
そして一番気になるのは老後!
これから豊かで穏やかな生活ができるよう日々勉強中
引っ越しを考えるとき、一番悩ましいのが「どんな物件を選ぶか」ではないでしょうか

私も実際に 中古マンション・中古一戸建て・新築一戸建て を見てきましたが、どれも一長一短
まさに「帯に短しタスキに長し」という状況でした
マンションのメリット・デメリット
マンションは便利でセキュリティ面も安心、ただし、管理費・修繕積立金で月に約4万円 かかるケースも…
長い目で見れば、家賃のようにランニングコストが続くのは覚悟が必要です
一戸建てのメリット・デメリット
一戸建ては管理費が不要なのが魅力!でも、15年ほどで外壁修繕が必要
そのため、自分で修繕費を積み立てておかないと後々大変
さらに狭い土地に建つと、駐車スペースが建物の一部に食い込むことがあり、車の出し入れが不便になる場合もあります
駅距離と価格のバランス
立地も悩ましいところ
駅まで徒歩10分以内 → 理想的だけど価格が高め
駅から20分以上 → 価格は下がるけど通勤・通学が不便
まさにトレードオフ…
物件探しの結論は?
「完璧な物件は存在しない」からこそ、自分が何を優先したいかが大切です
利便性?コスト?将来のメンテナンス?
このあたりを整理して、自分に合った答えを見つけていくしかありませんね
私の物件探しも、もう少し続きそうです…