妻と2人の子どもがいて単身赴任中
アラ還のつるし、お酒が好き、そのため健康面は非常に気になります
また、趣味の下手の横好きのゴルフ、どうした上手くなるか?
そして一番気になるのは老後!
これから豊かで穏やかな生活ができるよう日々勉強中
昔の話をしましょう
私が子どもの頃、兄弟姉妹は2人なんて当たり前、3人いれば「おぉ、にぎやか!」という感じ
小学校は5クラスあって、廊下はいつも騒がしくて、給食のワゴンが足りないなんてことも
ところがどっこい、今
子どもの数、減りすぎじゃない?1学年でクラスが2つとか
下手したら1クラス、しかも生徒数は30人前後
…これ、放課後にかくれんぼしたらすぐ全員見つかっちゃうレベルです
で、私も今や親
気づいたんですよ、「子ども育てるの、マジでお金かかる」って
おむつ、ミルク、保育園、習い事、そして謎の「遠足代」や「教材費」
財布から羽が生えて飛んでいく毎日です
そりゃ、少子化にもなるわけです
子どもを育てるには愛だけじゃ足りない、現実問題、お金と社会のサポートが必要なんです
というわけで、国よ、もうちょっと頑張ってくれませんか?
未来の日本を背負う子どもたちのために、本気で支援しないと、
「日本の人口、どこ行った?」って将来本当に言われちゃいます