スギ花粉症のピークが過ぎました、ホッとしています。ここ数年3月上旬から症状がひどく、追加で別の花粉症の薬を処方してもらっていましたが今年は症状はひどくなかったです。これには理由があります。


ここ10年くらいは内服薬(第二世代の抗ヒスタミン薬)と目薬2種(抗ヒスタミンとステロイド、ひどいときにステロイド目薬を使用)でしたがこれだと対応できない。そのため今年は内服薬に加え、鼻ステロイドを処方してもらい使っています。例年鼻腔・のどがかなり荒れてひどかったのですが今年は全くありません。もちろんステロイドなので長期使用はダメなことはわかっています。目薬も抗ヒスタミンのみでステロイド点眼は全く使用していません(にがりでの洗眼の効果があると思っています)。


 

 




ビタミンD3が花粉症(20,000IU)に効くとのことを聞いていましたがこれだけでは無理でした、私には。ただビタミンD3(5,000IU)は継続しています、+ビタミンK2 併用で(ビタミンD服用するとビタミンKが消費されるようですので)。ビタミンD3は新型コロナに有効と言われていますし、風邪にも効果があるようです。


 

 




私にとってはビタミンD3よりもビタミンCの大量服用が風邪に効果があります、確実に!+ビタミンD3も服用して免疫力をさらに上げています。