ナイアシン2100mgにして4か月余り、朝1000mg、昼600mg、夜500mg服用しています。500mgカプセルメインで服用しているため3回均等に服用できていません。


朝1000mg服用しているからでしょうか、最近服用後1時間でフラッシュがいまだにあります。長期服用していたらフラッシュは治まるのが一般的ですが…。


過去急激に増量して肝臓に負荷がかか強い吐き気、倦怠感が出たことがあるのでゆっくり増量、それも4か月経ってもフラッシュがある。でも、1時間ぐらいフラッシュがあるとその後は何ともない。となると私にはヒスタミンをため込んでいるということなのかもしれません。


昼と夜はほぼフラッシュはありません、たまにありますが軽度です。この状況で吐き気・腹痛が出てくれば肝臓に負担がかかっているのでいったんナイアシンを中断すべきでしょうが、今はそのようでないので2100mgを継続します。


ナイアシンには血管拡張作用(高血圧にいい)、ヒスタミン放出作用があるため花粉症にもいいらしい、NAD→NADPになるためエネルギー産生を円滑にする、美肌効果(皮膚・粘膜を健全に保つ)、高脂血症にもいい、うつや統合失調症にもいい(セロトニンの合成)、解毒作用もあるとなると服用しないわけにはいきません。


一時期3000mg服用を目標にしていましたがそれは止めて2000~2500mgを継続にしています。サプリメントで副作用があるのは珍しいですが自分自身が経験したため注意しています。逆を言えば副作用があるから注意して服用すれば効果が大きいということだと思います。