〜生活習慣を見直し、整える〜

今月のyasuyoスタイリングのテーマ。





夏休み中の8月は、

子どものに

引きづられてましたので、

9月は、生活習慣を見直しております。


『整える』と言ってもいいのでしょうか


習慣と言えば朝の習慣

ここでいちにちのスタートが決まリます

起きたら最初に取り入れるものは

水分補給

白湯がいいと聞きますが、白湯とは決めてません。

『お水』を意識して飲むようにしています。






続いて朝の散歩


外の空気や気温を感じる時間をとってます。

この時間に何が着たいか自分に問うてます

1人時間大事




それと

朝一番には、SNSを見ない習慣

これは自分に余計な情報を取りたくないから

ついつい見てしまうでしょ

時間があっと言う間に過ぎてしまう

あなたもそんな経験ありませんか??

いつのまにか習慣になっているもの

気づいたら疲れちゃう

SNSは楽しいけどそこは気をつけてます!







意識せず習慣化しちゃっていることと

意識して習慣にすること

見直すときです。





そしてファッションも生活の一部、

いや大いに生活と密接な関係なんです

寝るときには着替えて

朝はまたその日の目的に応じて着替えるでしょ

どんな服を着るかでその日が決まると言ってもいい








洋服を着ると言う習慣の中で

服を取り扱うとき

たたむ、かける、しまう

この動作を丁寧に

普段よりゆっくりにやってみる習慣

早くやったとこで

余計ぐちゃぐちゃになったり

仕上がりが違う

雑にならぬようにね

仕事では

もちろんたたむ機会は多く

かけて、しまうことは当たり前にやっていることで

お店で静かに

やっててこれが精神統一になっています。

『整う』じかんなんです。

お家でもそうありたい。


そしてもう一つ、ファッションの習慣化

一日一回5分でも10分でもいいので

服に触れること

まずは1週間続けてみて

雑誌をパラパラ見てもいいし

お気に入りのインスタを検索してみたりすると

自分のファッションのヒントになったりします。

『ぜーんぶ同じに見えるー!』

『モデルさんが着てるからー』



とはいえ

『自分がどんなコーディネートに興味があるのか』

『こんな服を合わせてみたい!』

『へーこんなのが流行ってるのね!』

と世の中の流れも見えたりします。

そうすると

はて?あなたならどうしますか?

自分のファッションのこうありたい、

少しずつ見えてくるのです

もちろん、身近な人でおしゃれだなと

思う人を観察してみてもいいですね。


みんながそうしているからではなく

あなたがどんなおしゃれができるか

50代、60代

まだまだ変化のときなんですよ!!

なのでリスタート。




思いっきり両手広げて

切り替えたら

こころが晴れ晴れしてきませんか。


何を着たら気持ちがいいかな

ファッションの習慣化

まずは1週間続けてみてね。














みなさんのお越しを

お待ちしております。





ぜひイイね!をしてチェックしてね❗️



❤️❤️IInstagramフォローお願いいたします。