先日、某ライオンズクラブで、
「会費8万円で行うクラブ運営」
というタイトルで講演をさせて頂きました。
私の所属する奉仕団体、春日井さくらライオンズクラブ(女性クラブ)11年の活動をお話ししました。
私達のクラブの特徴は
1、会費が安いこと(男性ライオンズと比べれば)
2、毎年、資金獲得事業&バザーをしてきたこと
3、例会での食事をしないこと
4、結成当初ご主人がライオンズ会員という方はいない(現在は一人存在)
→会員皆で独自のアイディアと工夫で活動してきました。
(長文⚠️ですが、内容です↓)
毎年、春日井祭りでバザーをし、その収益金を元手にメインアクティビティ行い、チャリティーコンサートや講演などのチケットを販売し、その年度の啓発事業を近隣地域の市民の皆様にもお届けできるように。。。活動してきました。
会員皆がお金を出してそのまま、寄付をするのは楽かもしれません。しかし私達は、楽はしないで、動く🏃♀️動く🏃♀️動く🏃♀️
その過程で、寄付以外のたくさんのことを得ているように感じています。。
ライオンズ精神✨のwe serve!のモットーでいろんな地域の皆様や市民の皆様にも協力して頂き、頼んで歩き、バザーの品物を集め、値段つけしてラッピングして、販売する。
額に汗💦汗💦汗💦かいて奉仕します。
そしてコンサートや講演の、啓発内容を丁寧にお話しチケットを一枚一枚手売りし、
当日は必ずお客様に喜んで頂ける内容を!を、
目指しています。
様々な活動の中で学び成長させて頂きました。
また、このクラブに所属している喜びと
その活動に誇りが持てるようになりました。
そしてこの経験と達成感、その時間を共に過ごした会員皆との仲間力💪、
これはとてつもない財産だと感じています✨
一人の力は小さいですが、我が春日井さくらライオンズクラブ40名はすごいメンバーです。
一人✖️40人✖️3倍4倍、
時には、5倍💪の力になることもあります。
そんな、春日井さくらのライオンズ精神を
新しいメンバーや若いメンバーにも継承していきたいと思います。
講演では時間の都合もあり、最後のまとめが話し切れず少し後悔の残る時間となりました。が、大ベテランの皆様が静かにご清聴くださり、
ありがたくて、ありがたくて、感謝です✨
またこのご縁は
若手リーダー研修3期生(五年前?)のご縁がずっと続いていることで実現しました。
お世話下さったHライオン🦁
こんなひよこ🐤ライオンを迎えて下さったクラブ様、共に敬意と感謝しかありません。
✨感謝多謝✨