「美ボディバランス」作りのポイントとは? | トータルフットケアサロンR・foot

トータルフットケアサロンR・foot

~ハイヒールを履いても痛くならない美脚作り~

秋らしい気候になってきました。


猛暑続きで、外出もおっくうでしたが

「スポーツの秋」ということもあり「ウォーキング」を楽しみませんか?


ということで、連載決定!


今回のテーマは


「美脚ソムリエール」流~


 かっこいい歩き方の基本をマスターしよう




「颯爽と街を歩く姿」って、女性に限らず男性も素敵ですよね。


また「姿勢」が良いだけで「デキる人」という印象も。





「ウォーキング」に最適なこの時期


この機会にぜひ「美ボディウォーキング」をマスターしましょう。






まずは「腕の振り方」から。


ウオーキングの時に、腕を大きく前に振る人がいますが

カッコいい歩き方で意識したいのは「体幹」


その体幹をつくるためにも腕は後ろに引くことが大切です。

その際、腕を動かすだけでなく


肩甲骨をしっかり動かすように意識することがポイントとなります。








道端カレンさんとともに走った去年の秋・・・


あの美しい姿は忘れられません。



しっかり「肩甲骨」を動かしてらっしゃいました。







故障しにくい走り方の基本は「美しい歩き方」から。


見た目だけの美しさではありません。



「体幹」=からだの要

から意識することが「真の美しさ」に繋がります。



次に大切なのが「体重移動」のしかた。



「骨盤の引き締め」を意識しながら

片足が着地すると同時に骨盤が素早く前方に出るように意識しましょう。



これは「美尻メイキング」にもなります。






最後に意識するのが「体の軸」

足の裏から頭の先まで1本の棒が通っているようなイメージです。


そして一本の棒がほんの少しだけ前傾になるような意識をしてみてください。


すると着地時の衝撃を体幹で受け止めやすく

体がスムーズに前方へ移動できるようになります。


効率的に体重移動できれば

長時間歩いても比較的疲れにくくなります。



これらの3つのポイントをふまえた歩き方を意識して

「体幹」を鍛え「美ボデイ作り」に努めましょう。



簡単にポイントをまとめてみましたが

次回はこれらの動きをスムーズに実践していくための具体的なコツ


こっそり(?)お伝えしていきます。