【募集】米ぬかキッチンソープ | NATURAL CAMOMILLE 手作り石けん・アロマクラフト・アロマコスメ・時々ハーブ

NATURAL CAMOMILLE 手作り石けん・アロマクラフト・アロマコスメ・時々ハーブ

素材にこだわった肌に優しく使いやすい手作り石けんとスキンケア,
コスメ作りとハーブ。おうち時間と紙もの。

素材にこだわり、季節を感じる。

石けん、ハーブ、アロマクラフト

 

少人数制のお教室

NATURAL CAMOMILLE

(ナチュラルカモミール) 橘 靖子です。

 

ご訪問ありがとうございます。

--------------------------------- 

 

 

「キッチンソープ」

 

少し前にも投稿しましたが、

これまで何度も何度も作っては、

改善してきたキッチンソープ。

 

理由の一つはやはり、油膜。

手肌の保湿にこだわってしまうと、そこが引っかかる。。。

 

でもやっぱり、スッキリの洗い上がりが良い!!

そして、このキッチンソープにたどり着きました。

 

私も毎日使っていますが、泡立ち良くて、

泡切れ良し。油汚れもスッキリ。お弁当箱もツルツルです!!

そして、何より環境にも優しい。手作り石けんならではですね。

保温期間は無いのですが、

使い方はレッスンで説明しますね。

 

今回は、実家のある新潟県のお米“新之助”の生米ぬかを入れて作ります。

image

米ぬかの量にもよりますが、自然なアイボリーの色合い。

もちろん、香りはお好きなものを選んで。

 

手にフィットする可愛いお魚スポンジプレゼント!!

(色は選べません)

image

 

【募集】米ぬかキッチンソープ

講座代

⇒ 250バッチ 4,000円

(カットすると4~5個の石けんができます)

⇒500バッチ 5,500円 

 (カットすると8~10個の石けんができます)

 

・250バッチ・・牛乳パック500mlをお持ちいただくか、

お好きなタッパー(500ml)をお持ちいただいても大丈夫です。

・500バッチ・・牛乳パック1L をお持ちいただくか、

お好きなタッパー(500ml)を2個お持ちいただいても大丈夫です。

 

その他、分からないことがありましたら何でも聞いてくださいね。

 

日程はご相談させていただきます。
お問い合わせフォームからお申込み下さい。
土日も可能な限り対応しています。

 


 

 

image

 

 

現在募集中の講座です下矢印

その他リクエストレッスンもお受けしています。    

※『初めてさんの基本の石けん作り』は通年募集しています。

詳細記事→こちら  

今秋から始まります!! 
◆メディカルハーブ検定対応講座◆
全4回
詳細記事→こちら
image
ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね

 

【募集】アイシャドウ&チークレッスン

場所:川越市(新河岸)

お日にちや時間は、上記のご予約日からお選びください。

約2時間ほどのレッスン時間です。

講座代: 2色セット 3000円

講座詳細→こちら

お申込み→こちら

image

 

【募集】ふわふわボディクリーム作り

シミくすみ改善などの効果のある紫根と

馬油、シアバター等で作ります。

講座代:1500円(100ml)

講座詳細→こちら

お申込み→こちら

image

 

【募集】アロマ香る手作り口紅講座

全て天然成分の材料を使って、香りや色、

リップケースを選んで作ります。

保湿効果が高く、肌の弱い方でも安心。

自分だけのオリジナル口紅を作りませんか? 

1本2500円

 場所:川越市(新河岸)

講座の様子→

お申込み →こちら

 

image 

 

 

《講師紹介》 橘  靖子
肌の弱い自分や家族の為に
様々な石けんを買っていました。
なかなか合うものが見つからず
手づくり石けんをネットで知り、勉強を始め、
その中で『飲めるアロマ』に出会い
この安心安全なアロマオイルで作った

石けんの良さを日々実感するように
なりました。

 

同じ思いを持った方や
様々な分野で活躍している方
に出会うことができ、
私の生活に心の潤いができました。

 

こんな私でも

少しでも皆さんのお役に立てたら。。。
そんな気持ちから
お教室を開講することになりました照れ

 

・JAMHA認定シニアハーバルセラピスト 

・アロマハピネスコスメティック・プライマリーアーティスト  

・MAS認定 セルフメディカルアロマセラピスト

・MAS認定 アロマインナービューティーセラピスト
・myroomaroma認定 ハンドメイドソープインストラクター

・taosoap「教室の教室2020」卒業