4月下旬の釣行記 | のび太の荒川水系開拓史 ブラックバス釣り

のび太の荒川水系開拓史 ブラックバス釣り

神奈川県から埼玉県に引っ越してきて再開したバス釣り。

ホームレイクの津久井湖から荒川水系に移籍し、日々つれない荒川の開拓を行っています。

8割がバス釣り、2割が千葉ロッテと東京ヴェルディネタというわかるヒトにはわかるマニアックなブログです。

ヒマな時にアップしようと思いつつ時間が経過してしまいました。

月末に2回釣りに行ったので写真を頼りに記憶を思い起こします。

この日は息子が午前授業の為、シニアの練習が午後から参加との事で朝イチで釣りに行きました。

少し出遅れた為、やりたい場所には先行者がいた為別のエリアで始めました。

最初のエリアは恐らく自分がファーストコンタクトの為プレッシャーが掛かっておらず、のびリグを最初の数投で連チャンでキャッチできました。










30ちょいから38までが立て続けにヒットしました。


時間の経過と共にプレッシャーもかかり、リグも軽量のダウンショットに変更し、ワームも小さくなりました。


飽きない程度に反応が得られました。


サイズが揃わない中帰宅の時間が迫ります。


何度も何度も同じコースを流すと流れにそってラインがスライドします。


ギューンを味わいネットイン!





終了間際に良いサカナを獲れて満足🤭


11本釣って終了。


別の日は平日の午後休み。


違うエリアに入りましたが渋かった⤵️

この他に小バス3本で終了。


ゴールデンウィークは仕事とシニアの大会で釣りは行けないので連休分の釣りを楽しみました。