皆様おはようございます。


ヤスです。


関東地方はほんと雪に弱いです🤭



昨日からメディア関係が騒いでいます。



雪国の方に笑われてしまいそうです😅


でも内心ビビっている自分も居ますし🤭


ほんと困ったものだ‼️雪は‼️



石破さん談義 政治と金の問題


今日は俺の怒り💢を聞いてくれ!


私の意見では、現在の日本における政治とカネの絡みは深刻な問題であり、国民全体の信頼を著しく損なっている。政治家や政治団体がカネによって影響を受け、公正な政策決定が阻害されていることは明白だ。


この汚職まみれの現状は容認できない。






与野党を超えた協力や対策が求められるというのはもはや当たり前のことであり、それができない限り、日本の政治は腐敗し続けるだろう。しかし、現実には政治家たちは自らの権力や利益を守るために、この問題に真剣に取り組むことを避けているように見える。彼らは口先だけの改革を繰り返し、実質的な変化を拒んでいるのが現状だ。



また、日本の選挙制度も問題だ。

選挙運動費用の高騰によって、カネが政治の舵取りを支配している。富裕層や大企業からの献金が政治家の行動を左右し、一般市民の声が軽視されているのが現実だ。これでは本当の民主主義など語ることさえできない。



岸田さん一強になりつつある😓



このような現状を打破するためには、まず政治家や政治団体による透明性の確保が不可欠だ。収支の公開、献金の透明化、利益相反の排除など、具体的なルールと監視体制が整備されるべきだ。また、選挙制度の改革も急務であり、カネに左右されない公正な選挙が実現されるべきだ。



国民はこの問題に対して怒りを覚えるべきだ。

政治家たちに対して厳しい目で見つめ、責任を果たさせるべきだ。我々は彼らを選出し、彼らの行動に責任を負わせる立場にある。だからこそ、政治とカネの問題に対して絶対に譲歩してはならない。国民は政治家に対し、真の改革を求める必要がある。そして、そのためには声を上げ、行動しなければならない。


政治とカネの問題はただの抽象的な概念ではない。それは日本国民の生活に直結する現実の問題であり、このまま放置しておくことは許されない。貧困、格差、環境問題など、真に重要な課題に取り組むためには、政治とカネの結びつきを断ち切ることが不可欠だ。


最後に、国民一人ひとりがこの問題について真剣に考え、行動することが求められる。

選挙での投票はもちろんのこと、政治への監視や批判、そして自らが模範となって透明性と公正を実践することが重要だ。この問題は私たち全員にとっての責任であり、今こそ行動を起こすべき時なのである。


ヤスってこんな人

◆千葉県出身東京都在住

♠️居酒屋BARとステーキ店を経営

🔷テニスと映画が趣味

◇サウナーでリラックス

🔶暗号資産や投資に興味

❤️国際政治にも関心

サムネイル