先日、保護者会がありましたニコニコ


志望校の話がありまして、まずは志望校が決まってない子は、早めに志望校を考える時間をとってくださいとのこと🧑‍🏫


我が家も、今一度、息子に志望校について聞いてみました。

即答で、早慶附属校A高校と返答かと思いきや

「最近、早稲アカの先生から早慶附属校の話を聞いて、どこも行きたいって思ってハッキリここって言えなくなった。でも、前より早慶附属に行きたいっていう気持ちは強くなった」と。


今の学力はどうあれ、志望校は決まっているようですひらめき


先生からは、夏休み明け(8月末)までは、志望校に向かって、カリキュラムをしっかりやっていくこと🧑‍🏫



その前に親としては、6月の怒涛のテストをいくつもクリアしてくれることが前提なんだけど…と不安な気持ちがフツフツと湧いてきまして…悲しい

T選に受かるか受からないかで、夏のカリキュラムも差が出ますしね(夏期集中特訓など)💦



9月以降は、先生も、今の学力じゃ志望校に届かなそう子には、ハッキリと今の学力じゃ無理ですよと言いますとのこと。ただ、言うだけじゃなくて、どうしていけばいいか、子供と向き合って話していきます🧑‍🏫と、話がありました不安



昨日も今日も朝から部活。まるまる1日です煽り

来週も土日は、部活…。

学校で、内職しながら、必勝宿題やら特訓対策やらやってる?らしいが、果たして大丈夫なんだろうか。不安しかないです。

体調管理しかしてあげられないですが、6月の大事なテストを全て受けれるようにサポートしていきたいと思いますにっこり