今朝はとても肌寒い朝となりました。

空もこのように曇り空で空気がとても冷たかったです。

 

 

ただ仕事的には荷物を持ち運んだりして

意外にカラダは温まったので、個人的にはそこまで

寒さを感じなかった1日でした。

 

さて、今日はメジャーリーガー大谷君結婚したという

ビッグなニュースもありましたが、今回のネタはそうではなく

今一番遠くにあるメイドインジャパンの機械の話です。

 

ちょっと前に日本初の月面着陸に成功した

SLIM】と言う月面探査機の話をしましたが

月にたどり着いただけでその後はどーなっていたのか

よく分からなくなっておりました。

月の表面温度はめまぐるしく変化するため

人間が住むことなんてできないくらいの過酷な環境なんですが

それは機械にとっても同じことが言えますよね~

 

今回は月の夜の時間を過ごしたようですが

その期間は約2週間、しかも気温はマイナス100度を下回り

そんな中じっと耐え続けてきた月面探査機は

果たして昼間の時間帯に復活することが出来たのか…

 

 

なんとあの過酷な環境である月の夜を耐え抜き

太陽光が当たった後に太陽光で発電し復活を遂げたようです!

 

すごいじゃーんΣ(゚Д゚;)!?

 

月の角度が変わり太陽光が当たるようになったみたいですね。

これでしばらくは大丈夫…と思いきや、今度は温度も上がり続け

人が生きられないような超高温になってしまうんですよね~

 

 

今回のSLIMのいる位置からすると温度は100度を超えるようです。

さすがに暑いとか言えるレベルじゃないですねw

寒暖差は200度以上…さすがに宇宙規模になるとレベルが違う。

こんな環境下でも頑張って探査をして欲しいですね~

 

ちなみに探査機からまず送られてきた月面の写真がこちら。

 

 

なんとも殺風景な雰囲気ですねw

でもこれが月面…もしかすると遠い未来では

地球人がこの月面に移り住むことも考えられるのですが

今はまだのレベルですね~

 

でも今回はその夢に少し近づいたという事を考えれば

自分もそれを目にすることが出来たと思うと

めちゃくちゃ嬉しいです!

今後もSLIMの活躍に期待したいと思います。

 

さて明日も天気は悪いようです。

風邪ひかないよう気を付けつつ明日も頑張ります( ゚Д゚)q