今日は仕事に来てすぐにコンテナからの荷降ろし作業があって

めっちゃ汗だくになった後に一旦会社を抜けて

祖母に会いに高齢者施設に行ってきました。

月に1回ある面会の日だったんです。



高齢者施設の周辺はこんな感じののどかな風景が見れる場所にあります。

自然に囲まれた場所って気持ちが安らぎますよね~


母が他界してから初めての祖母との面会…

自分の娘が死んだことをまずは知っているのか?

97歳と高齢のためボケて忘れてしまっていないか心配でしたが

まずは会って話をしてみないとね~


施設では親戚の人たちと合流したのですが、やはり母の死について

どうしたら良いのかみんな悩んでいる様子でした。

高齢とは言え祖母はまだまだ元気で話す事もしっかりしていたので

万が一母の様子を聞いてきたら話そうという事にしました。

一応自分が喪主だった事もあってここは自分がサクッと決めました。

そして祖母と面会したのですが…


『〇〇の持ってきてくれた服が…』

『〇〇の言ってたアレだけど…』

『〇〇に今度アレを持ってきてもらいたいんや』


想像していた以上に母の名前を連呼していたので

これは逃れられそうに無いかなって覚悟はしていましたが

やはりついにこの質問が…


『〇〇は元気にしてるんか?まだ入院してるんか?』


ウソを貫き通すのは無理だと判断して母が亡くなった事を伝えました。

最初ちょっと理解できなかったみたいですが

お葬式の時の母の写真などを見せるとやはり泣いてしまいました。


『〇〇が死んでしもーたのに親の私がなんで長生きなんか…』


自分には子供はまだいないので気持ちは計り知れませんが

自分の子供が先に死ぬって本当に辛いだろうなって思います。

出来るものなら代わってやりたかったって言ってました。


分かってはいたけれど見てる方もやはり辛いですね…


でも祖母には何ら落ち度があった訳では無いので

何とか立ち直って母の分も元気に長生きして欲しいです。


面会時間は5~10分程度なので優しい言葉はかけておきましたが

その後は親戚の人にバトンタッチしてフォローをお願いしました。


次回は来月になる訳ですが、その時に祖母はどんな風になっているか

とても気になるところですね。

落ち着いてくれてたら良いのですが…


明日は力仕事は無いですが忙しい1日になりそうです。

一家の大黒柱として気持ちを切り替えて明日も頑張ります(ง •̀_•́)ง