この前の日曜日にホワイトデーのお返しの品を買うため
金沢まで出かけてきました。
今回行ったのは少し前の記事でもご紹介した
ベトナムのチョコのお店【love lotus】さんです。
久しぶりの金沢の街中だったのでめっちゃ迷って
閉店の1時間前になんとか到着しましたw
店内に入ってみると…

なんとも上品な感じのチョコが並んでおります。
加賀棒茶など結構不思議な味がたくさんあるw
ちなみに今年のお返しは写真の左側に写っているギフトを買いました。

店内にはお酒も並べて置いてありました。
Twitterで見たときはお酒と一緒に食べるチョコって紹介だったので
お酒が置いてあってもおかしくはないのですが…なんの種類なのかはさっぱりw
そのお隣には謎のトロフィーみたいなものが…
調べてみたら【ソーシャルプロダクツ・アワード2018】なるものがあり
こちらのお店は昨年、国際部門で大賞を取っているのだそーです!
ソーシャルプロダクツだから地球に優しい商品とかそう言うサービスみたいな
そんな意味なんだと思いますが…。
この日はちょうど女性の従業員さんが1人だけいたので
少しお話を聞かせてもらったのですが、実はこの方は社長さんでしたw
確かに若いのになんだか自信に満ちあふれているような
そんなオーラを感じました。
金沢では初となる【Bean to Bar】のお店で、カカオ豆を仕入れて
焙煎・粉砕するところから、板チョコレートになるまでの
全ての製造工程を、ひとつの工房でおこなうことを意味しており
この板チョコを作るにはかなりの手間暇がかかっているようです。
味もとても個性的で、これまでのチョコレートの概念を
覆してしまうような香りで食感も意外に楽しく
自分の中では初めて出会った味でしたね〜
とりあえず試食ではこんな感じでしたが
カフェとしても営業しているとの事だったので
次のメニューからカカオ棒茶とカカオおはぎを頼んでみました。

左からカカオ棒茶、カカオおはぎ、塩こんぶ、チョコレートシナモンを
出していただきました〜

カカオ棒茶は意外に香りが強く、和風の紅茶って感じでした。
カカオおはぎが個人的には美味しくいただけました。
ベストな甘さのおはぎに甘みを抑えたベトナム産のチョコがあって
ちょうど良い美味しさのおはぎになっていました。

カカオ棒茶を近くで撮影してみましたが、見た目は本当にお茶ですね。
個人的にはショートケーキに合いそうな気がしました。
逆に一緒に出されたシナモンを混ぜたチョコについては
コーヒーと一緒に食べてみたかったですね〜
おはぎが日持ちするなら買って帰ったのですが…
香り高く甘さは控えめで口の中に広がる風味は
今までに無かったような味わいでした。
たくさん種類があるので、色々と食べてみて
自分が一番美味しいと思うチョコを見つけてみたいですね。
こちらの社長さんはいろんな話をしてくださって
本当に美味しく楽しい空間でした。
ブログの話をしたら読みたいと言っていたので
あとで社長さんにもこの記事の事を連絡しておかないと!
また近いうちにお邪魔したいと思います٩( 'ω' )و
