中学生の頃に仲の良かった友達と一緒に

麻雀をするようになりました。

不良やヤンキーと呼ばれる類ではありませんでしたが

いろいろな遊びを覚えていた頃で、特にその中でも

麻雀はかなりハマった遊びの1つでした。

 

高校生になると、不良と呼ばれる人たちから

よく声をかけてもらって麻雀を教えたりしましたw

普通の人間だった自分がこんな輩と仲良くなろうとは…

 

でも社会人になってクルマを運転するようになり

あちこち出かけるようになってからは

麻雀もだいぶ飽きていて、ほとんどしなくなりました。

 

そんな中途半端に麻雀を知っている自分なんですが

このニュースには驚きました!

 

“小島武夫さん死去”

 

な、なんですとーーーーっΣ(゜Д゜)!?

 

日本の麻雀の歴史を語る上で忘れてはならない人物!

数々の伝説を作り上げ、たくさんの人たちから

“小島先生”と呼ばれてきた、自分の中では麻雀の神とも言うべき

とてつもない人物が亡くなったんです!

 

勝つ麻雀ではなく、自分の好きな魅せる麻雀を信条とし

常に大きな役を狙っていく姿勢は見ていて楽しいです。

最近ではスマホでも麻雀番組などでその姿を見たりして

まだまだ元気だなって思っていたのですが…

 

実はお孫さんもすでに麻雀のプロとして活躍されています。

存在は知っておりましたが、調べてみたらアメブロに

ブログを書いてらっしゃったw

 

小島武夫さんの孫・小島優さんのブログ

 

こちらのブログでも小島先生の事が書かれております。

ホントに残念でなりません…

自分も麻雀はほぼやらなくなりましたが

でも見ている分には今でも楽しいですし

小島先生が出てるとやっぱり応援しちゃいます。

 

そんな先生もとうとうこの世を去りました。

最近はキレイな女流雀士ばかりが有名になってきてますが

いつかは小島先生のような打ち方に華のあるプロが

出てきて欲しいものですね。

 

小島先生、長い間お疲れ様でした。

天国でゆっくり麻雀を楽しんで下さい(-人-)