鳥取県に旅行に行って楽しんできたわけですが
一応会社の同僚にもお土産を買ってきました。
お土産を渡すとだいたいみんなこんなリアクション。
ウルツ『GWに旅行に行ってきたからお土産~』
同 僚『お、ありがとう…これなんだ?』
ウルツ『キャラものの饅頭だよ』
同 僚『あ、ホントだ!鬼太郎じゃん…でもなんで?』
“ゲゲゲの鬼太郎”の原作者である水木しげる先生の出身地が
鳥取県だと言うことを知らない人が多いです。
…と言うか知ってる人はゼロでしたw
その他に“名探偵コナン”の原作者である青山剛昌先生の
出身地でもあるんですよね~
両作品は全国的にも老弱男女問わず有名です。
鳥取県はこの2つの作品を大きく取り上げているんです。
東部の鳥取市に鳥取砂丘コナン空港、
西部の境港市に米子鬼太郎空港と
空港の愛称にまでこの2作品の名前を入れているくらい!
自分の地元である石川県にも永井豪先生と言う
偉大な漫画家がいらっしゃいまして
“マジンガーZ”や“キューティーハニー”と言えば
原作者の名前でわからなかった方も
これならわかるのではないでしょうか?
それくらい有名な漫画家がいるのですが
地元の能登空港にはその名前は付いておりません。
まぁ確かに能登デビルマン空港とかキューティー空港だと
なんだかちょっと変な感じに思えなくもないですが…。
鳥取砂丘だけではない鳥取県をアピールできる
キャラクターが2人もいるので良いですよね~
でもやっぱり鳥取県と鬼太郎饅頭は
誰も結びつかなかったんです…頑張れ、鳥取県!
そんな中、ウチの会社で働いている外国人実習生の
フィリピン人にもお土産をあげたのですが…
ウルツ『旅行のお土産だよ』
実習生『どこいきましたか?』
ウルツ『鳥取県に行きました…わかるかな?』
実習生『とっとりけん!コナンのまちデスね』
ウルツ『Σ(゜Д゜)!?』
まさかと思ったが鳥取県が名探偵コナンの町という
そんな事まで知っているとは…よく日本を調べてるな~
さすがにこれには驚かされましたw
フィリピン人のほとんどは日本のアニメが好きらしくて
“ワンピース”や“ドラゴンボール”などはかなり詳しいんです!
そう考えれば“名探偵コナン”も知っていてもおかしくない。
ただ、世代的に考えても“ゲゲゲの鬼太郎”は
ちょっとわからないだろうな…。
我が町石川県と同じく日本人にはイマイチ印象の薄い鳥取県ですが
世界的には結構有名だったりするみたいですよ~
鳥取県…アンタは凄いぜ( ・∇・)q