日曜日は金沢にある本興寺というお寺に行ってきました。
すごく有名とか大きいお寺とかそんなわけではないのですが
ここの目玉と言えば今が旬の【あじさい】なんです!
 
こちらが入口付近なんですが…
 

 
すでにあちこちにあじさいらしき花が見えますね~
しかもひと目見たくらいだと数が把握できないくらい
たくさん見えておりますw
 
 
ちょっとした坂道になっていますがこの車が通る道の
両サイドにはたくさんのあじさいが咲いていました。
 
 
ご覧の通りです。
先ほどの道にある小道を抜けるとこんな感じで
色とりどりのあじさいが見れます♪
 
 
白、赤、青、紫の4色がありました。
これだけ咲いているので時々ハチも飛んでおりましたが
人に危害を加えるスズメバチのようなハチはいません。
少しビビるかもしれませんが、ハチの邪魔をしなければ
そこそこ近寄っても大丈夫です。
 
 
田んぼなんかもすぐ横に見えて田舎の風景の中に
このたくさんのあじさいが並んでおり、
植物園などには無いような良さがありますね~
 
 
花は比較的大きく立派に育っております。
やっぱりお寺の方が手入れをしているのでしょうか?
たくさんの方が見にいらっしゃってました。
 
 
奥に進んでもお寺のそばにこのようにあじさいが。
日なたじゃない方があじさいの花は元気っぽそうです。
 
 
こちらは紫のあじさい。
ちょうど見ごろな感じに咲いていて美しいです。
紫って暗いイメージがありますが
自然の紫はその暗さを感じさせませんね。
 
 
こちらは青いあじさい。
とは言ってもかなり薄い色ですね。
ここから青くなるのかな?もしかしたら紫になるのかもw
詳しくはわかりませんが、こんな色なのかもしれませんね。
 
 
こんなあじさいも見つけました。
と言うか、これもあじさいなんですよね?
花の付き方はあじさいに近いですが…どーなんでしょうか?
 
 
お寺の横にもこんなに咲いていました。
このお寺はあじさいに囲まれてる感じですね。
もの凄く暑い1日でしたが、この写真だけ見れば
なんとなく涼しさを感じます♪
 
カエルとかいないか探してみましたが
見つけたのはハチとトンボくらいでしたね。
どちらかと言うと小さなお寺なんですが
その周囲をあじさいで埋め尽くしており
パワースポットと言うよりも懐かしさが漂う
心地よい空間になっておりました!
 
 
お寺の先には陸軍の兵隊さんのお墓らしきものがありました。
戦争で亡くなった方が祀られているんですかね?
普段みかけるようなお寺と少し毛色が違うように思えました。
 
わかりにくい場所にありますが、その先にこんな素敵な
あじさいに囲まれたお寺があってとても癒されました。
 
また来年も、この先ずっとあじさいが咲き続けて
人々の目を楽しませて欲しいものです(´ω`)ノ