この前カラオケの話題をしたので
自分の好きな音楽のお話。
 
まず音楽を聴き始めたのが中学2年の頃でした。
ゲーム大好き少年だったので、ゲームの音楽を
よく聴いていた気がするのですが
そんな中自分の耳に止まったのが【米米CLUB】でした。
 
当時は“浪漫飛行”全盛期で、仲間内でも
評判はそこそこ良かったですね。
でもほとんどの仲間が【BOØWY】や【B'z】にハマっており
米米CLUBをずっと聴いていたのは自分くらいでしたw
 
ウチの母親が歌が好きで、よく“ザ・ベストテン”だったり
“歌のトップテン”なんかを見ていたので
自然と昭和の歌謡曲が耳になじんでいました。
 
先ほど話題に出した3組のアーティストだと
米米CLUBが歌謡曲に近い曲調だったし
BOØWYやB'zも嫌いではありませんでしたが
すぐに歌を覚えられたのが米米CLUBだったこともあり
いつのまにか米米CLUBの歌をかなり覚えて覚えていました。
あとふざけた歌が多かったのも中学生の頃の
自分にとってはすごく楽しく聴けました♪
 
高校を卒業してからカラオケに行き出すようになりましたが
その頃でも知ってる歌は米米CLUBばかりでした。
 
ボーカルのカールスモーキー石井さんは
歌を聴けばわかりますが、ロックと言うよりも
完全に歌謡曲寄りな歌い方です。
おかげで自分も仲間内で特に昭和の歌謡曲が
得意な人間になってしまいましたw
 
カラオケの師匠は間違いなくカールスモーキー石井さんですねw
 
最近は歌い方の幅を広げるためと、いろんな世代の人と
カラオケに行っても対応できるようにするために
いろんな時代の歌を覚えるようにしています。
それでもやっぱり得意な歌い方は
カールスモーキー石井さんのような歌謡曲スタイルですw
 
中学生だったあの頃、BOØWYやB'zばかりを聴いておけば
もっとカッコイイ歌い方が出来たかも知れないのに…
今は演歌にも少し足を踏み入れ始めてるしw
 
自分の音楽史を語る上で外せないアーティスト!
それが米米CLUBなんです(・∀・)ノ
 
------
 
■米米CLUBの好きな歌TOP3
1位/STAY
2位/手紙
3位/愛はつづいている