仕事場の男子はモテるorモテないがハッキリしています。
自分は…どっちなのだろーか?
たまにモテるとか言われるが、その割にはキャーキャー言われることは一度もないです。
女性から見てどういう事がモテているのか、ちょっと気になりますね。

で、今日こんな記事を見つけてしまいましたw

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「デブだけどモテる」と有名なハチミツ二郎さんが
『モテ☆メタボ』(三才ブックス)という本を出版したのだそう。
確かに、外見が「良」でなくても、もしくはやや「難」があってもモテる人っています。
イケメンじゃないけどモテる人ってどんな人かを女性たちに聞いてみました。

■女性に対する態度がナチュラルな人(24歳/アパレル)

「学生時代のアルバイト先で、藤井隆そっくりでイケメンからはほど遠いのに、
美人から迫られまくっている人がいた。
女の子たちで『どうしてあの人モテるんだろうね?』って考えた結果、
『○○さんってすごく話しやすいよね』という結論に。
みんなでどこか行くときにまとめ役になってくれたり、
落ち込んでいる子にメールしたりするマメさもあるんだけど、
一番の理由は、女の子に対する態度が格好付けてなくて自然なこと。
しかも、特定の女の子にだけじゃなくてみんなに対してだからすごいと思った」

ナチュラルさを身につけようと頑張るほどナチュラルじゃなくなります。難しい。


■自分がどこでモテるかを知っている人(27歳/カメラマン)

「なで肩で小太りな33歳の映像作家さん。
カレがモテるのは、クリエーターの世界に憧れる20代中盤くらいまでの女の子たちから。
本人も『金持ち目当ての子は商社とか広告代理店の男についていく。
自分のターゲットは才能があるように見える職人肌の男が好きな女の子たち』と自覚していて、
合コンでもそういう感じの子の隣に座るようにしているのだとか」

自分の能力が一番受け入れられる場所を探す。ちょっと就職活動で言われることと似ています。


■長電話が上手な人(25歳/制作)

「周囲で女の子友達が多くてモテている人を思い浮かべると、
なぜか共通するのがよく長電話している人。
女の子と会話するのが上手くて、情報を引き出すのも上手い。
イケメンってだけでモテるのは学生時代までな気がする。男性も結構劣化するし……」

昔は格好良かったのに……っていう人と、昔はサエなかったのに……! って人、どちらもいますよね。


■彼女・奥さんを大事にしている人(24歳/PR)

「モテるのとはちょっと違うのかもしれないけれど、恋人や奥さんを大切にしている人は
イケメンであるかないかに関わらず好感度が高い。
同僚とは適度に距離を置きつつ適度に親切、
ぐらいだとなおキャーキャー言われている気がする」

「○○さんの彼女、羨ましいよね」って、男性も女性も言われてみたい言葉かもしれません。


■細かいことを気にしない人(23歳/サービス業)

「以前、お水をしていたお店で一番モテていたお客さんは
イケメンでもお金持ちでもなく、一見怖そうなのに、
女の子が失敗しても『良いではないか!』って笑い飛ばしてくれたりしたおじさん。
逆にモテなかったのは『新入りの子なの? メイクが似合ってないよ』みたいに
小さなコトを知ったかぶりしてグチグチ言う人」

確かに、笑って許してくれる度量がある人って大きく見えます。


お話を聞くなかでたびたび耳にしたのは、「そもそもイケメンってそんなにたくさんいないよね」というコメント。
そして、コメントを求めた女性約20人全員が「イケメンじゃないけどモテている人っている」と答えました。
外見に自信がない人(私も含めて)には希望が出てくる結果です。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ちょっと長い記事でしたが、どーでしたか?
女性に聞いてみたいところですが、やっぱりそう思いますか?
男女を問わず、やっぱり人間は異性に好かれたいものです。
コレを意識しろとは言いませんが、自分も人に嫌われるような事はしないよう心がけたいですね。

明日は仕事の仲間と外食してきます。
女性が3名参加するので、嫌われないよう気を付けたいと思います(`0´)ノ