先日言っていた、「有言実行」苦手な件



「有言実行」とは、

・発言したことを責任を持って実践すること。

・口にしたことを何が何でも成し遂げること。



僕たちの世代は、


有言実行する事が偉いし、目標達成するためにはそうするべきだ。みたいな、


有言実行が目標達成のための王道で常識。みたいな、


植え付けがあったんじゃないかなって思う。


僕だけかな、、、(・・?)


てかそもそも世代ってどこ指して言ってんだよってねσ(^_^;)←バブル期以降の世代かな(^_^;)





有言実行するべきだ〜、みたいな風潮無かったかな??学校とかそうじゃなかった??

ことあるごとに目標とか書かされて、、、



僕だけかな、勝手にそうやって「有言実行」をプレッシャーに感じていたのは、、


まぁそれはいいとして、


僕自身はずっと、自分以外の人に、自分の理想や目標、ゴールを先に言ってしまう事に違和感と苦手感を感じていました。


ビジネス上の事とかチームで何かをやろうという時は別ですが


事、自分の理想に触れるような事に関しては、宣言してしまうと何かが崩れてうまくいかない様な気がして嫌なんですね。


なんでこんな考えになったかは、まぁトラウマと呼べる様な経験のせいなんでしょうが、自分自身は良く理解しているつもりです。そのうち詳しく書く事があるかもですね。曖昧~(^_^;)


そんな訳で自分自身の方法論としてしっくりくるやり方っていうのは




「不言実行」!!


これでずっとやってきましたね。


「不言実行」とは

・文句や理屈を言わずに、黙ってなすべきことを実行すること





そして、自分なりにアレンジしたこのやり方の事を




「サブマリン戦法」!!


と呼んでいました!!



水面下で虎視眈眈と準備、行動し

ある時、急に浮上して驚かす。

というやり口!!笑




20歳くらいの時に思いついたのですが、自分にはしっくり来てますね~(o^^o)


途中何やってるかわからないから、近しい人たちからは心配されたりする事もあるのですが、それはそれで有難いなぁと感謝しつつ作戦遂行!という感じですね!




単なるムッツリだろって言われそうですが(^_^;)






「サブマリン戦法」っていうのはタイトルであり作戦名。


作戦名があると、それまで何の気なしにやって来た事なんかも、

なんだか急にわくわくして来ますよ!

楽しいですよ!


「作戦名」「タイトル」「キャッチフレーズ」はつけてしまうとわくわくにつながっていきますね!


何かを楽しんで取り組むためのオススメの方法ですね!



サブマリン戦法!と名付けてからは

誰かに言わなくても不安や焦りもなく、ただやり続ける事が楽しくなってましたね!




20歳くらいの頃は本当にいろんな事にチャレンジをして楽しんでました!!

「サブマリン戦法」はことごとく自分自身にしっくり来る作戦だったなぁ





僕は高校を卒業して19歳の時、

それまでの自分自身と別れを告げ、

新たな人生をスタートさせる決意をしました。


その時の自分がゼロ歳なんだと

自分に言い聞かせて。


その時はそうせざるを得なかったし、

そうする事でしか自分自身を保てないほど精神的には追い詰められていた。というか、とっくにそれまでの自分は「幻想」になっていたし、

すでにそこには無かった。


今思うと19歳で今からゼロ歳で始めるんだっ!!

っていうのは結構まわりに宣言してたかもな、

どうだったかな?

言われた周りのみんなは

?????

だっただろうけどσ(^_^;)


19歳でゼロ歳という事は、、、

現在36歳の僕は、まだ17歳!!!

おお!!青春真っ只中!!

通りでまだまだガキな訳だ!!

今後もよろしくです。笑


18歳までに何があったかはまた別の機会に。





ところで、有言実行という言葉は


不言実行という言葉をもじって出来た言葉らしいですよ!


ということは元々、「不言実行」ありきだったんですね!


写真は先日妻の実家に行った時に甥っ子と一緒にゲットしたザリガニ!!
小学生の頃以来のゲットにテンション上がりました!!