こんにちは。



昨日のパートは
なんとサラダ担当でした照れ



デパ地下のお惣菜のような
20種類ほどの各種サラダを
1人で作るのですが



スーパーのパートを始めてから
1度もアサインされたことがなく
私のサラダ記念日でした!←言いたいだけ



デパ地下のイメージ




もう自他共に認める
ラップロール職人として
シフトが固定されていたので



みんなに
あれ?yasugo何の担当?!
と聞かれました泣き笑い



最初から1人で
1度もトレーニング無しの
THE FIRST TAKE方式…笑い泣き



近くを通ったり
作っている人と話したりは
してきたけども



そういうつもりで
全然見てなかったもんなーニヒヒ



できるかどうか
不安だったのですが



早朝シフトの師匠
リアさんが復帰されたので



デリ勤務◯◯年の
師匠がいたら鬼に金棒拍手

勤務年数は言いたくない程
長いとしか教えてくれません笑




しかも!!
その日に何を作るのかは
私チョイスなのです指差し




早速、師匠の指示どおりに
冷蔵室から好きなサラダの
箱を持って来て開けてみると



中には細かく袋分けされた
キットを順番にボールに入れて
両手で混ぜるのみ!!



大きなボールの中で
サラダを満遍なく
混ぜる手袋越しの感触に



た、楽しいーー!!



と思わずニンマリニヤニヤ



子ども時代の
紙粘土を思い出しました笑



どんどんキットを出して
混ぜるだけ!!



それを綺麗に
デパ地下っぽく盛り付けて
ショーケースに並べます。



ナッツやマンゴーなどの
アレルギー食材を含むサラダは
手前に陳列することで



容器に入れる際に
他のサラダへの混入を防止する
という知識を得ましたひらめき電球

なるほどー!
いつも何気なく容器に入れてたけど
考えられた配置だったのか。



普段とやることが違うと
新しい発見もあって



ペース配分を掴むまでは
余裕がなくて大変ですが
とても楽しく働けました!!



人によって
出来上がりの雰囲気が違う
チキンサラダは時間が足りずに
チャレンジならずあせる

チキンをスライスして
ダイスカットして
材料と合わせるのですが
これはキットがないので
出来上がりが毎回違うんです。笑



次があったら
最初の方に作ろうと思いますニコニコ



日本のスーパーだったら
誰が担当しようが
同じクオリティーが正解かと
思うのですが



アメリカのスーパーは
担当者次第
非常に多かったりします泣き笑い



あまりデパ地下で
お惣菜を買ったことが
無いのですが



作る度に
この仕上がりは
ちょっとデパ地下っぽい!!
とテンションが上がりましたアップ



混ぜただけなのに笑い泣き



週末はパーティープレートも
担当なので大変そうですが



平日だったら
またやりたいポジションです🙌🏻



パートをこんなに楽しめるのは
自分でもちょっと意外でした。



もっと早くに
始めれば良かったです泣き笑い