こんにちは。



昨日もウォーリアーズの試合を
テレビ観戦しました📣



早めの17時半スタートでした!
日曜日だから?



早く終われば早く帰れるものねにやり
子どもが沢山観戦していたので、そうなのでしょう。



サクラメントキングスは
サンフランシスコの次に家から近いチーム。



なんと、そこにいたのが




ハリソン・バーンズは

黄金期が始まったウォーリアーズで

プレーをしていた選手!




2015年にチャンピオンになった時が

我が家の中では1番好きなチームというのも

バーンズがいたことも大きいです照れ




その年のバーンズは大活躍だったので

私もよく覚えていたはずなのに

娘が途中でバーンズいるじゃん!って

言ってくるまで全然気づかずポーン




まぁ私がファンって言うのは

TWICEとかもそうだけど、

好きなだけでふわっとしてるんですよニヒヒ




ガチ勢ではありませんが

その時、その一瞬を全力で応援!!📣




そのスタイルでやらせてもらってます笑





昨日は一時は20点差で勝ってた

ウォーリアーズ。




ちょっと余裕で試合中に

キッチンをうろうろとかしてたわけですが、




第3クォーターを終わった時点で



113-94でウォーリアーズが

リードしていました。






それが気付いたら第4クォーター

残り2:27で6点差…。





待て待て待て…!!

前試合の逆バージョンじゃないかい!!びっくり



シュートチャンスも決まらないのが続いて

ウォーリアーズ11連続シュート失敗汗




残り1:04でついに4点差です驚き



流れは完全にキングスだったのに

え?なんで?というファールを

キングスがしてしまい





このファール要らないやつだっただろう!!

ってキングスのHCが怒ってましたむかつき


HC=ヘッドコーチ



プールがフリースローを決めて6点差。






ウィギンスが決めて8点差になって

勝った!!と思いましたが、





キングスのマレーがラスト3秒で

3ポイントシュート。






最後は5点差でウォーリアーズが勝利!



でも、ラストはハラハラしちゃう展開で

バスケって途中で20点差があっても

安心できないスポーツだと改めて実感…滝汗




あとは心配なのがトンプソンです。

シュートは打ちに行くものの

3ポイントが全然入らない試合でした悲しい







前試合の良い所で同点になるチャンスの

3ポイントシュートを外したのを

引きずってるんじゃなかろうか?





そんな素人考えが浮かんじゃうくらい

顔が暗いじゃないの…ガーン






トンプソン

大丈夫か〜??



試合中らしからぬ顔に心配になりましたが、

ラストのキングスの怒涛の追い上げに

トンプソンがディフェンスで貢献!!




オフェンスで調子が悪い時は

ディフェンスで存在感を示すのは流石です!!





あんな顔してて心配したけど、

941日間もリハビリして復活した人です。





大丈夫に決まってますね!!

次の試合に期待ですウインク




カリーはこの試合も絶好調アップアップ




3ポイントを7本も決めてます!!

成功率は58.3%だけど、

見ていた感覚としては、




打てば決まる!!✨✨




あんだけスポンスポン決まれば

そりゃ楽しいでしょうよ〜!!ゲラゲラ





でも、最後の11連続シュート失敗には

カリーも含まれていて、

いつもは決まるレイアップも外れてました汗




それを見た夫が




クレイ(トンプソン)が落ち込んでるから

俺たちも決まらない時は決まらないぜ!と

励ましてるみたいだなとジョークをポツリ。




そんなバナナ🍌




勝ったから笑えるけども…ニヒヒ




🏀🏀🏀🏀🏀






さて、昨日の試合は

食事が終わると息子は早々に部屋に撤収。




見ないんかい!




10年前ならば、絶対言ってましたよね。




はぁ〜?そんなんでやる気あんの?ピリピリ



キーっムキー!!てなってました。




でも、試合前に

今日はバスケの練習行けないの?

と聞いてきました。




夫が仕事で帰りが遅くなっていたので

練習に行けなかったのです。




プロの試合を見ていない=やる気がない

わけではないんだな。




それが分かったので、

息子には何も言わずに娘に言いました。




ママ成長しましたよ!!オホホホ




娘にも本当だね〜と褒められました。




私は散々ダイヤのAを見せられて

これわかる?攻撃をくらったのに…えー


第一子って本当損だわ〜!!



ダイヤのAとかハイキューとか

アニメでスポーツを語りがちな母でした汗



と苦情の方が大分多かったけども…ニヤニヤ



娘よ、本当ごめんなさいね🙏

この話題になると面目ない…って必ずなります汗






私基準で子どものやる気を測らない




これができるかできないかは



子どもの自主性を

親が自ら潰すかどうかの分かれ道である

と過去の失敗から学びました。




それを踏まえてしまうと、

否定的な言葉を言おうとした時に




本当にそうか?




本当に息子はやる気ない?

本当に息子は興味ない?




やる気も興味もないならば

無理にやらせなくても良くない?




否定的な言葉を言ってまで

やらせることの意義にたどり着きます。




勉強に関しては、

また少し変わってきますが、いや大分変わる




スポーツに関しては、

息子もやってくれたらいいなの願望です。




息子を

自由に泳がせる🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️




娘のことは私基準にがんじがらめに

してしまったので



息子を自由にさせたその先に何があるのか

私もまだわかりません。



何にもないかもしれないけれど、

私が仕向けた結果でないことだけは確か。



それって、私の後悔もないということ。



娘の時に自分が間違っていたと

散々した後悔がない!!泣き笑い



それだけでも、私には正しい選択です照れ