新居に引越して、12日目にしてようやく子ども達もエアマットレスを卒業できました笑い泣き




マットレスが届かない話👇🏻






応急処置で購入したエアマットレスは、思ったよりも寝心地は良かったけれど、それも1〜2泊だったらの話…あせる






流石に10日以上も経つと、子ども達も疲れが取れない感じになっていました笑い泣き






夫婦のマットレスは硬めなので、それも子ども達にはちょっと横になるなら良いけれど一晩はいいや…という感じ。





娘は試合が再開されて、帰りが10時を過ぎる日も多くなって来たので、疲れが取れていないのが心配でした笑い泣き



大学の試合は平日夜に試合があるので、会場が遠いと大変ですあせる




土日の試合はたまになのが日本と違うところ。試合の無い週末は、軽い練習かオフですびっくり


エアマットレスだったから、オフが全然活かされなかったけど…えー







昨日ようやく届いた待ち焦がれたマットレス✨



子ども達の安堵感の表情が

ハンパなかったですニヤニヤ




そりゃそうだよね。よく耐えた…!!






2人が選んだのは、Tempur-Pedicのソフト。

包み込まれる感じと言っていますウシシ




夫婦のマットレスはハードですが、かかと・お尻、肩と少し沈む感じがあって、寝ると型取られている感覚になります。



Queenサイズでも夫が起き上がっても気づかないぐらい、左右半分ずつが独立している感じ。






肝心な寝心地の感想ですが…




非常に良い

日に日に良い




マットレスが馴染んで来るから、2週間は様子を見てとお店の人に言われたのですが、本当にそうでしたびっくり




毎朝、夫婦2人が起床した後に送られてくる

sleep tracker (睡眠リポート)を見るのも楽しみになりました。



ある週末の私のリポート👇🏻








赤子以上に寝過ぎじゃない?






こんなに良く寝てくれる新生児だったら、お母さん助かっちゃうわのレベルニヤニヤ





97%のクオリティーはすごく感じています。




唯一の問題点はいつまでも寝むれること…😴




寝過ごし二度寝要注意!!






夫はショートスリーパーで、私の寝返りでも起きるし、救急車や消防車の音も確実に目が覚めてしまうタイプでした。






眠りの質も浅くて良くなかったことが、今後の健康面に不安があって、今回の良質マットレス購入に至りました。




その夫の好みに寄せたこともあって、毎日ぐっすり眠れていますデレデレ




私が後からベッドに入っても起きないし、疲れた時のイビキも無くなりました!




なぜならセンサーがイビキを感知するとマットレスの上部が上がって息がしやすくなるからびっくり




私が寝付く前にベッドの角度が自動で変わったのですが、夫はイビキをかく前でした。




角度が変わったら、夫の呼吸が深くなったので

おぉ〜!!となりました!!





食事ができるくらいまで上体が起きるので、将来的には介護ベッドにもなります。





センサー付きの物を大奮発して購入した話👇🏻





実は夫婦のマットレスが届いた翌日に「Queenサイズを1つ本日お届けします」とメールが届いて大変でした滝汗





夫「転売しても良いなら受け取るけど…」



電話でややこしいアメリカンジョークはやめなさいって…ニヒヒ





夫「いやいや、昨日届いているから持って来ないでね?」



ほら〜ややこしいことになってるやんあせる




来るって言って来なかったり、もう来たのにまた持って来ようとしたり、オミクロンの流行でドライバーの当日欠勤が現場大混乱の元凶のようです。




とりあえず、Queenは要らないから子ども達のTwinXLを2つ早くお願いと何度かやり取りして、やっと昨日の手配でした汗










Twin XLを2つ合わせるとKingサイズなので、子ども達の方が個人のスペースは広いぐらい。







オミクロンの影響で延期になっていた娘の試合が、これから連戦で入って来るので、良い睡眠を取って、張り切ってプレーしてもらいたいものです爆笑