CT検査
MRI検査
 
違いってわかりにくくないですか?
 
 
タトゥーやボディメイクがあると
MRIは受けられない不安
って聞いた事ありませんか?
 
 
その違いや、注意事項
徹底的にお伝えします指差し
 
 
どちらも
体の内部を輪切りにした画像
を撮影できる検査です


いずれも
ドーム状の装置に横たわって
検査を受けます
 
 
うーん似てますね真顔
 
image
 

  装置

CT  ▶︎ X線を使用 (放射線被爆あり)
 
MRI ▶︎ 磁力と電波を使用 (放射線被爆なし)
 
 
 

  検査時間

CT  ▶︎ 5〜15分 (比較的短時間)
 
MRI ▶︎ 30分程度 (比較的長時間)
 
 
 

  検査の受けやすさ

CT  ▶︎ 検査できる施設が多い
 
MRI ▶︎ 検査できる施設が限られる
 
 
 

  得意と苦手

CT  ▶︎ 初期の出血部位の撮影が得意
発症間もない脳梗塞など壊死の撮影は苦手
 
MRI ▶︎臓器が重なった部分の撮影が得意
初期の出血や外傷の撮影は苦手
 
上手く組み合わせて最善の診断をします
 
 

  造影剤使用

CT  ▶︎目的によっては使用する場合もある
 
MRI ▶︎造影剤なしで血管の撮影ができる
    目的によっては使用する場合もある
 
※造影剤はアレルギーを起こす可能性がある
 
 

  妊娠

CT  ▶︎ 胎児にX線の影響が出る可能性あり
 
MRI ▶︎ 胎児への影響なし
 
 
 

  検査の準備

CT  ▶︎ 撮影部位の金属類を外す
    アクセサリーやブラジャーなど
 
※金属の影響で画像に障害がおこりやすい
 
MRI ▶︎ 全ての金属類を外す
    アクセサリー ヘアピン
    時計 入れ歯 
    ブラジャー ボディスーツ
 
※金属と磁力が反応して装置に引き込まれる
※画像に影響を及ぼす事がある
 
  そのほか忘れがちなのはキメてる
          金属入りの化粧品(ラメ入り)
    カラーコンタクト
    ネイルアートのストーン
    白髪染めスプレー
    増毛パウダー
    ラメ糸などを使った下着
 
   GU○ZE最強説浮上ニヤニヤ
 
※金属を含む原料を使用している製品があり
電磁波に反応して発熱、火傷の危険が‼️
 
 

  慎重な判断が必要な方

CT  ▶︎ 妊娠中
    心臓ペースメーカー
    植え込み型除細動器
 
※X線照射による影響により
体内埋込の装置に誤作動の可能性がある驚き
 
MRI ▶︎ 人工内耳 人工中耳
    ステントを入れて間もない
    昔に心臓弁の手術を受けた
    脳動脈クリップが入っている 
    骨折手術などのボルト類が入っている
    心臓ペースメーカー
    植え込み型除細動器
    義眼などで目に金属が入っている
    避妊リング
 
おっ多いっ滝汗
 
 対応可能機器があったり
 条件によって撮影ができることもあるので
 必ず申告をしましょう!
 
 

  タトゥーやアートメイク

楽しむ方も増えている一方で
MRIを受けられなくなる
という話、聞いた事があると思います驚き
 
 
結論から言うと
 
MRIを受けられます花花
 
検査着で隠さずに正直に申告しましょう
 
 
スタースタースター
 
インクにごく微量の金属を配合している
ものがあるため、磁力と反応して
火傷を起こす可能性があるのは事実です
同意が必要になるかもしれません
 
 
少し熱く感じるかなくらいの変化は
あると思いますが、
過度の心配はいらないと思いますよウインク
 
 
 

  意外な注意点

検査時間も長いし着ておきたくなる
 
ヒートテック
 
実はタトゥーより発熱リスク大ポーン
 
MRIの際、磁力の影響で体温があがって
うっすら発汗しやすくなります
 
 
そもそも「ヒートテックって
吸った汗を蓄えた素材が発熱する素材
なので、ヒートテックを着ていると
発熱や火傷のリスクがあるのですポーンポーン
 
 
以前うっかりヒートテックを着たまま
MRIを受けたことがありますが
すごく熱くなった滝汗
 
あっ暑いです〜くらいで済んだので
火傷には至りませんでしたが
 
 
低温やけどしない?
って余計な不安に駆られるくらいなら
最初から着ていない方がずっと良い!
 
やっぱりGU○ZE最強説デレデレ
 
 

 

  閉所恐怖症

ドームの中の閉塞感長時間の検査

動いてはいけないストレス

それから、なんとも言えない金属音

ギュンギュンカンカンキーキー

パニックになる方も少なくありません滝汗

 

 

でも諦めないでくださいね!

 

コの字型に空間が開いている

オープン型MRIというのもありますよ指差し

 
 
あらかじめ
閉塞感が苦手なことを伝えておくと
 
お話ししながら、音楽を聴きながら、
映像を見ながら、といった
緊張を和らげる工夫を凝らした対策を
とっている施設もあります
 
 
ただでさえ不安な検査ですから
 
万全の体と心の準備で
受けてよかったニコニコと思えるような
経験のお役に立てればと思い
テーマをチョイスしてみました。