前回(その2)の動画と合わせてお楽しみ下さい😄


5日

11時



にゅうがわ














保守作業をされてます。



🚶‍♂️...









貨物鉄道博物館











貨物鉄道博物館のあらまし
 
日本の経済発展を支えてきた、鉄道による貨物輸送が、1873(明治6)年9月15日に始まって以来、2003(平成15)年に130周年を迎えるのを記念して、初めての貨物鉄道を専門とする博物館として当館は開館しました。
⇧HPから抜粋

貨物専門の博物館って、鉄道の中でも更にマニアックですね😆




⇧目の前にある丹生川駅の時刻表
貨物が通る時刻も載ってますね。


中へ
5月の第1日曜ってGWでもあるので、めちゃくちゃ人がいます😨





うわ❗
コレ20円ですよ。




































京都
津山

遠軽町

福知山




一旦出て、外の展示車両を見に行きます。













 

⇩コイツは乗車出来る。
でも、戻って受付しないとダメなんですって。
面倒くさいのでパスした😆

🚶‍♂️...



このデッカイのを見ようとするタイミングで
踏切の音が聞こえてます。

横の線路を見ると


貨物列車です。



先程の時刻表で11:20のヤツですね。


さて、デッカイのを見ましょう。


130t積大物車😳スゴスギ
私も仕事で荷物を運びますが、コイツは桁が違います。


まだ奥があります。

🚶‍♂️...



















戻ります。


アップップ





⇧勝手に入れないヤツね。








再度中へ











アップップ
シキ160最終運用、と書いてあります。
外のデッカイやつの最後のお仕事日なんですね。















🫣

三岐鉄道の先にはセメント工場があって、
そのセメントを四日市港まで運び出すために作られた貨物路線が、三岐鉄道だったんですよ。

へぇ~、そうなのですね🤓



←🚂








出ます。











👀
四日市方向

👀
岐阜方向

さて
次のトコロへ行こうと、ヘルメットや手袋を準備してると・・・


電車みたいなバスが来ましたよ。←どっちやねん😈


ほら、電車みたいなバスでしょ😁

👀
あら、無料ですやん👍
そして、「軽便鉄道博物館」と書いてあります。
どんなトコロかな🤔
遠いのかな?など、携帯で調べようとすると、電車みたいなバスに運転手が乗り込み、動きそうになりました。

電車みたいなバス←ウザい、何度も言うな😈
結果バスに乗ろうかどうしようか迷う時間が無くなってしまいました。
(後から考えたらいっぱい本数あるので、バイク置いといてバスに乗って行って帰ってきても良かった)

で、その時思いついたコトは
バスについていけば、わざわざ調べなくても軽便鉄道博物館には行ける❗でした。


というわけで

電車みたいなバスに付いて行きましたよ🤣←バスの運転手にしたら、怪しいヤツって思ってたやろな😈

🚌🏍...


つづく
👋👋👋




自転車に乗れたのは何歳?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう