今年観た映画、ドラマ、LIVE、舞台 2019年 | ポップン村のやすデスさん

『今年観た映画、ドラマ、LIVE、舞台』

 

年が明けてからとなりましたが、

2019年の振り返りを兼ねて

例によって、今年私が

・劇場で観た映画

・観たドラマ

・足を運んだLIVE

・観劇した舞台/ミュージカル

から、私の中でのBEST5を

挙げてみたいと思います。 

 

あくまでも個人的趣向・所感による

満足度の判断ですので、

ご了承願います<m(__)m>

 

19年は予算の都合や家の事情、

などなどもあり、

LIVE、観劇、映画鑑賞ともに

足を運んだ回数がここ数年でも

最も少ない年となりました(T_T)

そのため順位付けはせず、

今振り返って、

とても印象に残っている、

行って良かったと心から思える、

作品或いはLIVEをそれぞれ

ピックアップする形にしたいと思います。

 

 

2019年私が観た劇場公開映画 BEST5

・『愛がなんだ』
・『STAR WARS:

 THE RISE OF SKYWALKER』
・『翔んで埼玉』

・『ひとよ』

・『蜜蜂と遠雷』

特別賞:

・『クロノス・ジョウンターの伝説』

 

今年は本当に劇場で観た作品が少なく、

アカデミー賞獲りそうな大作や

深い作品はほぼ観ていない(^^;)

「ジョーカー」などにも興味はあったものの、

その時どうしても劇場で観たいと

思った作品と都合があった作品に

絞ったので致し方無し。

昨年に続いて好きな女優・監督に

片寄りが目立ちますが、

今年観た作品で挙げるならば

今泉力哉監督「愛がなんだ」

劇場で2度、レンタルでも観直す程

ハマった作品でした。

また今年も松岡茉優の凄さを

堪能出来る作品が観られたことも好かったです。

特別賞に挙げた

「クロノス・ジョウンターの伝説」

つい先日レンタルで観たばかりで

劇場では観ていないのですが、

原作も好きだし、キャラメルボックスの

舞台作品も大好きでもあるので

ストーリーは知っていましたが、

映画作品となっても物語の軸は

変わっておらずで好感が持てました。

クロノス・ジョウンターの見た目は

原作に寄せて欲しかったなぁ。

 

↓今年観た劇場公開新作映画
https://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12412836292.html
 

 

 

2019年私が観たTVドラマ BEST5

【連続ドラマ部門】


・テレ東 木ドラ25 

『デザイナー 渋井直人の休日』
・HTB開局50周年ドラマ 

『チャンネルはそのまま!』

・NHK総合 ドラマ10

『これは経費で落ちません!』

・テレ東 木ドラ25

『新米姉妹のふたりごはん』 

・tvk/TOKYO MX/BS12/ほか

『おいしい給食』 

次点:

・MBSドラマイズム

『ゆうべはお楽しみでしたね』 

・テレ東 ドラマ25

『日本ボロ宿紀行』

・TBS 金曜ドラマ

『凪のお暇』

 

【単発・SPドラマ部門】

・NHK 土曜ドラマ

『みをつくし料理帖スペシャル』

・NHK総合

第42回創作テレビドラマ大賞

『週休4日でお願いします』

・NHK BSプレミアム

スーパープレミアムドラマ

『スローな武士にしてくれ

~京都 撮影所ラプソディー~』

 

【アジア・海外ドラマ部門】

・韓国ドラマ

『マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~』

・中国ドラマ 

『楚喬伝 いばらに咲く花』

・韓国ドラマ

『想像ネコ~僕とポッキルと彼女の話~』

 

昨年から設けたTVドラマ部門。

2019年は18年よりもさらに

連続ドラマ、単発ドラマともに

良作揃いだったかと思います。

特にここ数年のNHK夜ドラマは

良作が続いていますね。

深夜帯ドラマもマンネリ化しないよう

様々な工夫を凝らしたり、

人気漫画を実写化するなどで

成功した作品も多かったかと。

上記に挙げました連続ドラマ部門の

5作品は満足度5点。

次点として挙げた3作品も4.5と

かなりハマったドラマばかりでした。

アジドラ部門は3作品のみの掲載と

なりましたが、今年観た作品では

5点作品が無かったのは残念。

上記に挙げなかったドラマにも、

 

『トクサツガガガ』

『螢草 菜々の剣』

『きのう何食べた?』

『監察医 朝顔』

『まだ結婚できない男』

『左ききのエレン』 

『江戸前の旬 season2』

(※まだ1回残ってますが)

 

なども好きなドラマでした。

国内・海外含め、基本的には

好きな俳優(女優贔屓)で選んで観ている

ものが多い点もありますが、

話題になっていたような

奇をてらい過ぎる傾向な

ドラマ作品は毛嫌いしている

こともあるので(笑)、

何であのドラマが無いのか?

など思われるかも知れませんが

個人の好みの問題ですのであしからず。

 

↓今年観た主だったドラマ

https://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12421014146.html

https://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12438143914.html

https://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12461870425.html

https://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12490685349.html

https://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12544401937.html

 

 

 

2019年私が行ったLIVE BEST5

以下、公演日順

・第13回戸田音楽祭メインコンサート

~いつも音楽を身近に~

『村治佳織&村治奏一

ギター・デュオコンサート

-姉弟で織りなす安らぎの音色ー』

@戸田市文化会館

2月17日(日)


・『miwa concert tour 2018-2019
”miwa THE BEST”』ツアーファイナル

@日本武道館

3月16日(土)

 

・はつねとうらら

@下北沢 風知空知

4月16日(火) 6月27日(木)

@下北沢440

11月9日(土)

 

・Salleyふたりワンマン

『S・A・L・L・E・Y』

@原宿ストロボカフェ

9月7日(土)

 

・〈日本ロレックスpresents〉

~デビュー25周年を越えて~

村治佳織ギター・リサイタル 2019

旅と映画に恋して!

@サントリーホール・大ホール

12月21日(土)

 

 

LIVEの本数も少なく、行ったLIVE

全て挙げたいところですが

これと思えるものを選びました。

 

 

2019年私が観た舞台 BEST5

以下、上演日順

・舞台

キャラメルボックス2019スプリングツアー

『スロウハイツの神様』

+短編演劇(ショートストーリーズB)

@サンシャイン劇場

3月26日(火) 19:30~

原作:辻村深月

脚本・演出:成井豊

出演者:原田樹里、大内厚雄、

木村玲衣、小林春世、島野知也、

石森美咲、岡田さつき、石川寛美

客演:玉置玲央、松村泰一郎、森山栄治

 

・舞台

劇団た組。第18回目公演

『在庫に限りはありますが』

@すみだパークスタジオ倉

4月13日(土) 14:00~

作・演出:加藤拓也

音楽:谷川正憲(UNCHAIN)

出演者:橋本淳、徳永えり

豊田エリー、森下亮、木本花音、

鳥谷宏之、山木透、谷川昭一朗

 

・記念公演

多部未華子30歳特別記念公演
『MIKAKO 30 ~多部の素~』

@保谷こもれびホール 小ホール

5月2日(木) マチネ

出演者:多部未華子、吹越満

二人芝居脚本:松尾スズキ

総合演出:ノゾエ征爾

司会進行:佐藤貴史

演奏:門司肇

 

・舞台

『仮面山荘殺人事件』

@サンシャイン劇場

10月2日(水) 14:00~

原作:東野圭吾

脚本・演出:成井豊

出演者:平野綾、木戸邑弥、

伊藤万理華、畑中智行

坂口理恵、星乃あんり、鯨井康介、

筒井俊作、原田樹里、オレノグラフィティ、

関根翔太、佐藤豪、辰巳琢郎

 

 

今年は舞台・ミュージカル・イベント?

合せて7公演しか観に行けておらずあせる

どれもとても好い&良い作品でしたが、

あえて挙げるとするなら

この4公演となりました。

多部の素を舞台として扱って良いのか

迷いましたが一応ここに入れておきます(^^;)

これはファンとしては本当に涙ものの

イベントでチケット獲れて良かった(T_T)

演劇集団キャラメルボックスについては、

活動休止前最後の公演となった

「ナツヤスミ語辞典」を観に行けなかったことが

本当に悔やまれてなりませんが、

いつの日か必ず活動再開することを信じつつ、

出来うる限り好きな劇団員さんの

出演作品は追い掛けられるようにしたい・・・。

2020年はお高いミュージカルなどは

さらに観る機会が減りそうですが、

小中劇場ものの舞台が多く観られたら

良いなと思います。

 

2019年上半期 LIVE/観劇スケジュール
https://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12402826326.html
2019年下半期 LIVE/観劇スケジュール
https://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12477574782.html
 

 

>>>>
 

 

2020年となっても、未だ

予算の都合や家の事情などにより、

LIVEも舞台観劇もさらに本数を

減らしていくことになりそうですが、

近年、推しの劇団やバンド、ユニットの

解散や活動休止が相次いでおり、

正直、精神的にもまいっていますが、

後悔することだけは避けるようにしたい・・・

 

 

2020年も好い作品、音楽に出会えますように

<m(__)m>

 

 

ペタしてね