2019年 阪神牝馬S(GⅡ) 参考データ | ポップン村のやすデスさん

2019年4月6日(土) 中央競馬重賞予想

 

こんばんは。

 

今日は少々眠れず(上階が煩く・・・)、

気分転換に昨年に引き続き、

西武池袋線稲荷山公園駅の目の前!

狭山稲荷山公園に一人お花見へ(^^;)

 

 

ホントに駅の目の前。

道一本挟んで直ぐで、

電車でのアクセス良し。

 

 

お昼前に行きましたが、

9分咲き~満開のエリアもあり

見頃を迎えていました桜

 

 

今年は昨年周らなかったエリアにも

足を伸ばし、公園を1周しました。

良い運動になりましたあせる

 

 

 

 

桜のパッケージにつられて

ついつい買ってしまいましたがビール

ただのスーパードライです・・・

 

 

>>>>

 

 

今日は土曜重賞、

阪神牝馬S(GⅡ)の参考データを。

堅い年もありましたが、ここ3年とも

3連複は獲れているレースなので、

今年もキッチリ当てたいところ。

※ただし、NZTを外してます・・・

 

 

☆阪神11R 阪神牝馬S(GⅡ)

採点表:

参考データ:過去3年+α

①人気、所属、年齢、脚質傾向

②出走間隔、前走/前々走傾向、

連対馬傾向、その他

③枠番・馬番成績

 

 

芝1600m外回り別定戦となって

今年で4回目ですが、

過去3回ともテキトウ採点項目で

採点トップ馬が馬券になっている

こともあり(^^;)、一応、過去3年の

結果も反映してはいますが、

今年もこの採点項目のまま、

採点しています。

 

とりあえず、このレースも

調教タイム等不明のため、

今のところはデータ採点のみと

なっています。

 

悩ましいところはダイアナヘイローかな?

デビュー当時はマイルも走っていますが、

今走ってどうかなぁ・・・

 

気持ちとしては、

ラッキーライラックを中心視、

レッドオルガ、カンタービレ、

アマルフィコースト辺りかなと。

ミッキーチャームは馬体回復と

当日の気配次第。

あとはワントゥワンが届くか?

 

 

>>>>

 

 

おまけ:

偶然にも?、稲荷山公園併設の

狭山市立博物館にて、

岩合光昭さんの写真展

「ネコライオン」を開催中でした。

ついでに観てきましたネコしし座

 

 

 

 

癒される猫さま写真から、

口の周り血だらけな雌ライオン

と言った生々しい写真も(^^;)

上記チラシ画像のような

猫とライオンの対比が面白い。

 

その他、博物館常設コーナーも

「入間川と入間路 -その自然と風土-」

と題され、縄文土器や古墳出土品、

アケボノゾウの骨格標本、

江戸時代の甲冑や太刀、

昔の農家の生活用具、

狭山茶や養蚕、

智光山公園の昆虫標本まであせる

なかなか興味深い展示物が

多かったです。

 

 

埼玉県営狭山稲荷山公園

https://www.seibu-la.co.jp/inariyama/

狭山市立博物館

http://sayama-city-museum.com/

 

 

ペタしてね